anzuのブログ

\(^▽^)/

厳島神社☆弥山(みせん) パート1

以前から行きたいと思っていた厳島神社に行って来ました
 
本当は飛行機で行きたい所でしたが広島空港から宮島までの時間を考えると新幹線で行った方が動きやすいし、全体の交通費を考えると新幹線の方が安く行けるので新幹線で行く事にしました
 
のぞみの始発は品川6:00出発との事なので始発で行く事に冬の6時は未だ暗いです…
外が明るくないと気分も乗らないのでビールはしばしお預け…
 
暫くすると、こんなに素晴らしい景色が
 
イメージ 1
 
やっぱり富士山はキレイな山ですここで待ちに待ったビールタイムです
プシュっと缶ビールを開ける瞬間に全ての憂いが解き放たれて開放感に浸ります
 
そして乗ること約4時間漸く広島駅到着ですやっぱり新幹線で広島はかなり疲れました
そこから電車に乗って30分、宮島口に到着ですそこからフェリーに乗ります
 
広島は牡蠣の有名な場所です。牡蠣の養殖棚が所々にありました
 
イメージ 2
 
フェリーの乗ること数分、宮島のシンボル鳥居が見えて来ました
 
イメージ 12
 
待ちに待った宮島テンションも上がります
よ~く見ると鳥居の下を人が歩いているようです
 
厳島神社の鳥居は潮の満ち引きによって干潮の時は鳥居の下まで歩いて行ける事は知っていましたが
私が行く時は私なりの計算によると海に浸かっている時間だと思っていたのですが計算違いでした
 
とは言っても、もう直ぐにでも潮が満ちて鳥居まで行けなくなるような雰囲気だったので宮島に到着して速攻で
鳥居まで向かいました
 
野鳥のマヒワやカラ類の混群、カワラヒワなどが出迎えてくれて特に滅多に見られないマヒワの群れに感動しながら鳥居まで急ぎます
 
イメージ 13
 
何とか近くまでは来れました急いだ甲斐ありましたただ、一気に潮が満ちてきて鳥居の近くまでは行けましたが触る事は出来ませんでした
 
イメージ 14
 
思い切って鳥居まで行こうとするとこんな状態で取り残されます
 
厳島神社の鳥居には西側に月
 
イメージ 15
 
東側に太陽
 
イメージ 16
 
鳥居の屋根の下、東西に月と太陽が描かれています
風水では北東を鬼門の方位とする為、太陽は鬼門封じの為と言われているそうです
 
そしていざ参拝です
 
イメージ 17
 
朱の色が鮮やかなとってもキレイな神社です。
 
イメージ 3
 
皆様の健康と日頃の感謝の気持ちを胸に参拝
 
厳島神社は全国にある厳島神社の総本社、安芸国一ノ宮になります。
御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たきつひめのみこと)の宗像三女神であります
 
宗像三女神アマテラスオオミカミスサノオノミコトの誓約(うけい)によって生まれた神様でアマテラスがスサノオの剣を受け取って、その剣を3つに打ち折り高天原の神聖な水を汲む井戸である天の真名井(あまのまない)の水ですすぎ清めた。
そして、剣を口に含んで歯でよく噛み砕きフーッと息とともに吹き出しその息が神秘的な霧となって3人の美しい女神が生まれる。それが宗像三女神です
 
そしてスサノオが生み出したのはアマテラスの角髪(みずら)に巻いてあった玉飾りの緒を受け取り、天の真名井ですすぎ清め口に含んでよく噛み思いっきり息を吹き出すとやはり霧の中から天忍穂耳命アメノオシホミミノミコト)、天穂日命(あめのほひのみこと)、活津彦根命(いくつひこねのみこと)、天津彦根命(あまつひこねのみこと)、熊野楠日命(くまのくすひのみこと)5人の男神が生まれる
 
厳島神社の参拝の入り口から回廊を歩いていくと一番最初に通るのが客人(まろうど)神社です。
この客人神社の御祭神は、先程お話ししたスサノオから生まれた5神が祀られています。
 
厳島神社のメインの神様は宗像三女神ですが、アマテラスとスサノオの誓約で生まれた神様が両方とも祀られていました
 
イメージ 4
 
女性の神様が祀られているからかどうかは分かりませんが、とても美しい神社でした
うっとりするような回廊です
 
イメージ 5
 
国宝にもなっている高舞台です。厳島神社はどの角度から撮っても美しいです。
三島由紀夫の小説、金閣寺で主人公の少年が「美しすぎて金閣寺に嫉妬した」と言う度肝を抜くような一文がありましたが、なんかその気持ち少しだけ分かるような気がしました(笑)
 
厳島神社は何処を歩いていても宗像三女神の美女に見守られているようで浮ついた気持ちにもなります
 
そして嬉しいことに干潮の時にしか見れない鏡の池です
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
絶えず清水が沸いているそうです。でも、満潮になると海水で埋まります。海の底に真水が沸いているのはとても不思議ですね
この池の水面に移る秋の名月はとても美しいと言われているそうです
 
厳島神社の参拝を後にして弥山に向かう前にもう一箇所参拝へ
 
イメージ 8
 
イメージ 9
厳島神社平清盛が社殿を造営し、平家一門の隆盛とともに厳島神社も栄えたとの事。
の割りにはこじんまりとした祀られ方でした
 
忘れてはいけないのがこのお方たちです
 
イメージ 10
 
鹿さんもまた鳥居と並ぶ宮島のシンボルですね
 
イメージ 11
 
つぶらな瞳が可愛いですね
 
さぁ、次は弥山へ向かいますが次回へ続きます…