anzuのブログ

\(^▽^)/

吉野千本桜と京都

4月10日から1泊2日で京都と吉野千本桜に行くツアーに行って来ました
 
先月に草津に旅行に行ったばかりなので旅行に行こうとは全く思ってなかったんですが
地震の影響で私の働いている旅行会社もツアーキャンセルが相次ぎ、本来なら忙しいはずのこの時期も暇で閑古鳥が鳴いているような状態でシフトも休みを多めにいれてほしいと言われる始末…
 
ならば…旅行に行っちゃえ~と思い、今回の吉野の旅行に行く事を決めました
 
羽田空港伊丹空港まで行き→嵐山・嵯峨野で自由散策清水寺で桜のライトアップの鑑賞
 
→大阪にあるホテルで宿泊→吉野で自由散策伊丹空港羽田空港
 
という安いだけあって大阪と京都奈良を行ったり来たりするコースではありましたが一つの場所で
多く自由時間のあるコースだったので、このコースで行く事にしました
通常のコースよりも1万~2万ぐらいは安いコースです
 
京都に出発する途中で車窓から万博公園の「太陽の塔」が見えました
初めて見る太陽の塔に感動です
 
まず最初の観光場所、嵐山・嵯峨野に到着です
 
イメージ 1
 
 川に架かる橋は渡月橋です
亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡月橋と名付けられたそうです。
 
渡月橋をはさんで上流が大堰(おおい)川で下流桂川という事です
 
イメージ 2
 
イメージ 12
 
この日は日曜日でしたので、まあ凄い人・人・人…でありました
観光地なので当たり前かもしれませんが、地震の「地」の字、自粛の「自」の字も無い感じでした
確かに阪神大震災があった時も募金などの手助けはわずかですがしましたが関東の人間は普通に生活してましたものね…今は普通に生活する事が一番良い事だと思います。
 
京都は中学生の時の修学旅行以来なので楽しみにしていましたが人混みの多さに疲れてしまった…
 
大阪から京都に向かうバスの中で車窓を見ながら思ったのは、あまり東京や関東のように至るところに
ソメイヨシノの桜が植わってない事でしたソメイヨシノが町中、所々で植わっているのは関東から北の方にかけてなのかな…とも思いました
 
京都は歴史が古いので桜と言えば山桜ですものねお寺や神社には山桜の木が多かったです
 
イメージ 13
 
山に点在する桜はキレイですね~
 
そして天龍寺でお庭観賞
京都のお寺と言えばお庭ですねこの天龍寺のお庭は嵐山の風景をも一つの庭として作られているようで、とても壮大なお庭に感じました
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
なんか皆、自分家のように寛いじゃってます…
お天気も良くて暖かかったですからね~
 
天龍寺は吉野で没した後醍醐天皇の霊を鎮めるために夢窓国師を開山として、足利尊氏
亀山離宮を禅寺に改めたのが創始であるとされているようです
嵐山や渡月橋天龍寺の西側に広がる亀山公園などもかつては境内地であったそうです
 
かなり大きなお寺だったようですね~
 
イメージ 16
 
お庭に咲いている枝垂れ桜もキレイです
 
嵐山では野宮神社や、車折神社にも行きましたが、そちらはお守りの方でアップしたいと思います
 
充分、嵐山の風景を堪能して次は清水寺に向かいます
 
イメージ 3
 
ライトアップが始まった時はまだ少し明るかったです
 
イメージ 17
 
だんだんと暗くなってきて雰囲気も出てきました
 
イメージ 18
 
清水の舞台も凄い人です…これだけの人がのって大丈夫なのかしら…と心配しちゃいました
地元の若い子達が多かったです
 
何だか人の多さと時間に追われて慌しい感じでしたが参拝だけはきちんとしましたよ~
 
清水寺から京都タワーも見えました
 
イメージ 4
 
清水寺も人は多かったですが、お土産屋さんに入ると閑散としてました
今年は地元のお客さんが殆どだったようで関東からの客がホント、少ないんだな~
という事を実感しました
 
清水寺のお守りと天龍寺のお守りも別枠で紹介したいと思いま~す
 次の日はメインの吉野です大阪へ一旦、戻ります。おやすみなさい
 
 
そして次の日、大阪から吉野へ向かいます
 
通常、私の会社で出しているツアーだと吉野や京都のツアーだけで20コースぐらいはありますが
今年は殆どがツアーキャンセル、そして現地に着いてからのバスもいつもなら1つのコースで
3台~5台は出ますが今年は殆どのコースが1台のみという感じでございました
 
昨日の京都は日曜日だったので地元の方や近隣の県の方で賑わっていたけど、この日は月曜日
だから、さぞかし空いているだろう…と思いきや…甘かった
 
でも、吉野の風景を充分楽しんできましたよ~
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
今年は桜の開花が遅く、下千本の山桜は楽しめましたが中千本、上千本辺りはまだ蕾でした
 
この日、下千本にある金峯山寺では大名行列・花供懺法会という行事が行われていました
蔵王権現のご神木、山桜の満開を御本尊に報告する行事だそうです
 
奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、山伏、僧侶、そして行列の最後は管長猊下が乗られた大名籠と続く行列が行われるとの事です。
 
イメージ 7
緑鬼、赤鬼、黒鬼がおりました
 
信仰の山だけあって神社や寺がとても多かったです
 
時間があったので中千本まで歩いて如意輪寺というお寺さんにも寄りました
 
イメージ 8
イメージ 9
 
宝物館にある金剛蔵王権現木像です蔵王権現の木像としては、日本一だそうです
 
イメージ 10
 
後醍醐天皇御陵です
後醍醐天皇の遺骸は如意輪寺の裏山へ埋葬され、京都に対する願いを表すために、天皇家の墓陵としては唯一北向きとなっているそうです。「北面の御陵」として有名みたいです
因みに天皇家の墓なので宮内庁が管理しているそうです
 
京都の天龍寺といい、奈良の如意輪寺といい、今回の旅行は後醍醐天皇がらみが多いな…と思いました後醍醐天皇を御祭神とする吉野神宮に行けなかったのがちょっと残念でした
 
そしてお土産
 
イメージ 11
 
京都といえばお漬物千枚漬けとすぐきです
すぐきは、いつもコメント下さるじゅご丸さんがブログで紹介されているのを見て
食べてみたいな~と思っていました試食したら美味しかったので買っちゃいました~
 
今回、地震の影響で関東からのお客さんと外国人がとても少なかったです
回りの観光客の言葉も関西弁や九州の方の言葉が多く聞こえてきました
 
それでも、凄い人だったんですが、これで関東からの観光客と外人がいたらもの凄い人なんだろうな~と思って恐ろしくなりました
 
吉野の駐車場へはスムーズに入れましたが例年だと駐車場に入るだけで1時間から3時間待ちだそうです世界有数の観光地だけありますね
 
まだ行けなかった場所がたくさんあるので、次回は桜と紅葉の時期を外して来ようと思ったのでありました…
 
かつて京都には都があり、奈良には大和朝廷が栄え、歴史の古さを思わせる旅でした