引き続き榛名神社パート2です


押し迫ってきそうな岩を両側に見ながら階段を上がって行きます

「凄いな~」って言葉しか出ません


突き出た岩は鉾岩です
この鉾岩の横に建てられているのが双龍門です



龍の彫刻や龍の水墨画が施されている事から双龍門と言われるようになったそうです


双龍門の彫刻「降龍」です


こちらは「昇龍」です
迫力がありますね




やっと本殿到着
家族・親戚・お友達、私の周りにいる全ての人が健康で過ごせますように…


ことちらの本殿、後ろに回ってビックリです


岩の間に本殿がくい込んでるしー
この御姿岩(みすがたいわ)と本殿が一体化してましたー


御姿岩の洞窟内に御内陣を祀りこみ、接続して幣殿・間殿・拝殿を作り出しているとの事

権現造りで建物には彫刻が施されています



立派です


本殿の左側に位置する国祖殿と額殿です



天狗さんに別れを告げて、また来る事をお約束したのでありました

榛名神社、素晴らしい神社でしたー
