
2重のゲージの中で栽培されていて、ケージの外からだったら期間限定で見られるのですが
この日はなんと
中に入って花を見る事が出来たのです
この日はなんと




トルコ種

オマケの大麻


園内にはマオウもありました

ヒマラヤの青いケシも見る事が出来ます
今回はまだ咲いていませんでしたが数年前に撮った写真です
ヒマラヤ登山をしないと野性の青いケシは見る事が出来ませんが
日本では箱根、長野、新潟の植物園で見る事が出来ます

今回はまだ咲いていませんでしたが数年前に撮った写真です

ヒマラヤ登山をしないと野性の青いケシは見る事が出来ませんが
日本では箱根、長野、新潟の植物園で見る事が出来ます


アツミゲシ

アツミゲシの紫花

ヨーロッパ産の園芸品種

一貫種という品種

高さは1mぐらい

昭和の始めに日本で作り出され、従来のものより阿片の収量が多いらしいです

芥子ボウズが出来上がっております
調べれば分かってしまうかもしれませんが、場所を表記しなかったのは物が物だけに毎年公開はしているのですが、出来るだけ話題にしてほしくないそうです。
なので花の写真だけ紹介させて頂きました

ケシの花、特に白い物はとってもキレイでした
