anzuのブログ

\(^▽^)/

尾瀬☆至仏山・燧ケ岳パート1

2泊3日で尾瀬に行って来ましたー(o^O^o)ノ
 
登山の記録として残しておきたいって事もあって今回は(いつもか・・・笑)
長くなりますが適当に読み流しちゃって下さいね~
 
 
 
行程はざっとこんな感じで
 
9/17
PM11:00池袋から夜行バスで大清水目指して出発
 
9/18
AM5:30大清水着ー尾瀬沼ー燧ケ岳ー見晴新道ー尾瀬小屋宿泊
 
9/19
AM7:00尾瀬小屋出発ー三条ノ滝ー尾瀬ヶ原至仏山荘宿泊
 
9/20
AM6:30至仏山荘出発ー至仏山ー小至仏山ー鳩待峠ーPM2:30鳩待峠からバスで池袋へ
 
尾瀬は福島、新潟、群馬の県境にあるので3日間で
3県に立ち寄った事になるのですね~
 
3日間、携帯も圏外になり繋がりません
文明の力とは暫しオサラバじゃー
 
 
9月18日
 
イメージ 1
 
今回は初めての山小屋2泊
 
大清水に着いたのはAM5:30まだ暗かったけど
準備体操などしてる間に夜が明けてまいりましたー
 
因みに大清水は群馬県です
 
AM6:00まずは尾瀬沼目指して登山開始ー
 
イメージ 2
 
歩いて直ぐの場所に「山神宮」がありました
 
山神様に登山の安全祈願と山にお邪魔させて頂く
感謝の気持ちを込めて参拝
 
日本の山の山道や裾野には、こういった神社や祠が多いですね
自然崇拝は目に見えないけれど、確かに存在する何かに思いを寄せる
ってのは凄く日本人的で美しい文化だな~って思います
 
イメージ 11
 
太陽が上昇し始めて木々に光が当ってきました
 
出かける前までは水不足と言われるぐらい雨が降らなかったのに
尾瀬に行く時に限って天気予報は曇り雨の連続
 
ちょっと、どーなってんのよーって泣きたくなったけど
そんな時は、いつものこちら
イメージ 12
 
また神頼み(笑)
 
高円寺「気象神社」のお守りでーす
 
そのお陰で・・・
 
イメージ 13
 
どうです抜けるような青空
 
雨女の私以上に強いパワーがあります
気象神社の神様「ヤゴコロオモイノカネノミコト」様に感謝感謝
 
これは尾瀬から帰ったらお礼に行かなきゃだね
 
イメージ 14
 
沢沿いの気持ちの良い道をズンズン進みます
 
イメージ 15
 
尾瀬は水場が多くあるので富士登山のように
水の心配をしなくていい所がいいですね
 
岩清水で水の補給
 
生きてる水って美味しい~
 
イメージ 16
 
尾瀬沼までは木道の道もあって非常に歩きやすいです
 
イメージ 17
 
 
これから草もみじなどの紅葉が始まるので
今の時期は人も少ないですが、その分ゆっくり散策出来ました
 
イメージ 18
 
尾瀬沼に到着\(*≧∇≦)/
 
目の前にドドーンと見えるのが燧ケ岳です
 
今からあれに登るのです
 
いやいや・・・(;´▽`A``
ちょっと高過ぎやしないか・・・(笑)
 
イメージ 3
 
今回で尾瀬に来るのは4回目です
 
初めて来たのが、この尾瀬沼散策でした
2回目が夜行日帰りで尾瀬ヶ原の散策
3回目が1泊してアヤメ平の方から歩いて尾瀬ヶ原、三条の滝へ
 
そして今回の4回目は尾瀬での初登山です
 
この尾瀬沼に来たのは10年ぐらい前だったので
久々の尾瀬沼の輝きに感動
 
あの時はせいぜい高尾山ぐらいで登山なんて
殆どしてなかったんだけどね~(笑)
 
この日の歩行時間はだいたい9時間ぐらい歩く予定です
何があるか分からないので尾瀬沼に早々に別れを告げて
いざ燧ケ岳へ
 
イメージ 4
 
水芭蕉ニッコウキスゲの季節は人も多く訪れる事でしょうが
今の尾瀬は閑散期なせいか尾瀬を貸し切り状態
 
時期を外して行くのもなかなかいいかもです
 
ここからは登りが続きます
気合入れてガンバロー
 
この登山のために、少しでも体力作りをしなきゃと
休みの日、仕事後などにウォーキングをしてたんですが
靴が合わなかったせいか右足の小指が靴擦れで痛い
 
対した事無いと思ってたんだけど結構、痛かったのよね
 
イメージ 5
 
急登の連続で疲労感もピークでしたが
時おり見せてくれる素晴らしい景色に心奪われます
 
さっきまでは、あんなに下にいたんだね~
 
不思議と平坦な道を歩いてる時には痛かった靴擦れの小指が
辛い登りを上がってる時は、すっかり痛みを忘れてしまってる(笑)
 
それどこじゃ無い痛がってる場合じゃ無いて感じで・・・(^▽^;)
 
イメージ 6
 
燧ケ岳は5つの峰があり、まずは俎嵓(まないたぐら)を目指します
 
イメージ 7
 
俎嵓の山頂到着
 
ここに到着する前ぐらいから天候が変わり始めて
もの凄い強風でした
 
よく台風中継する時に、わざとアナウンサーが吹きっさらしの
港とかで中継したろするでしょ(よせばいいのに・・・笑)
そんな雰囲気で飛ばされそうな勢いでしたー
 
身の危険を感じるぐらいの強風でしたね・・・
岩にしがみ付きながら登りました
 
生きてて良かった・・・ε-(;-ω-`A)
 
イメージ 8
 
次目指すは燧ケ岳の5つの峰の最高峰
柴安嵓(しばやすぐら)を目指して頑張ろー
 
しかし、まだ距離あるな・・・
 
イメージ 9
 
岩場の急な登りをよじ登る登るそして登る
 
風が辛かったー
 
イメージ 10
 
燧ケ岳最高峰!標高2356m到着!!!
 
尾瀬ヶ原から眺めていた燧ケ岳
とうとう登ったねー
 
お疲れちゃーん
 
 
 
 
と、ここでパート2に続きます・・・