anzuのブログ

\(^▽^)/

常念岳~蝶ヶ岳(北アルプス)パート1

 
先月末に北アルプスデビューを果たしました・・・
そこで見た素晴らしい景色に感動感動の嵐
北アルプスはまた来年ね・・・そう思っておりました。
 
8月中旬に9月の勤務シフトを入れるのですが
敬老の日の後、どこか山にでも行けたらいいかなって事で
取りあえず連休を取りました。
 
何の予定も無かったのですが先月に行った北アルプスの景色が忘れられず
 
 
 
来年まで待てーーん\( `ロ´)/
 
 
 
って事で~
 
9月17日(火)~9月18日(水)
 
常念岳蝶ヶ岳の縦走に行ってまいりました~♪
今年2度目の北アルプスです~❤
(これで今年は北アルプスはホントに最後かな
 
 
 
行程はこんな感じ
9月16日(月)
23:50新宿から夜行バスで上高地へ向けて出発
 
9月17日(火)
上高地バスターミナル→明神館→徳沢園→横尾山荘→槍見台→横尾分岐→蝶槍→
2592mピーク→常念岳→常念小屋(山小屋宿泊)
 
9月18日(水)
常念小屋出発→常念岳→2592mピーク→蝶槍→横尾分岐→蝶ヶ岳長塀山→徳沢園→
明神館→上高地バスターミナル→新島々→松本→新宿→自宅
 
 
 
 
1日目
9月17日(火)
 
 
イメージ 1
 
5:40 上高地バスターミナルを出発
 
 
イメージ 2
 
前日の台風の影響で水かさの多い梓川
 
出発前の週間天気予報では、この日はマーク
そいでもって、いきなりの台風出現(TдT)
 
私が山行く時ぐらいに危ないんでないのーーー
早く行っちまえーと、怨念を送り(笑)
お馴染みの高円寺「気象神社」のお守りにもお願いしました・・・
 
でも、台風直撃だったら諦めもつくか・・・と覚悟は決めておりましたが
 
 
イメージ 10
 
台風一過の雲一つ無い素晴らしい天気!!
 
明神岳もクッキリ
 
16日の夜出発でしたが上手い具合に午前中に過ぎ去ってくれたのですね~
前回、槍ヶ岳行った時、晴れたお礼にと気象神社
日本酒「真澄」を持って行ったのがきいたのかしら
これはまたお礼に伺わなきゃだな~
 
 
6:28 明神到着
 
7:20 徳沢到着
 
 
イメージ 11
 
8:05 横尾到着
 
この横尾は、前回の槍ヶ岳の時に3泊するのか、帰るのか
一悶着あったところですね~(笑)
 
地図上の時間配分では上高地から横尾まで3時間とあります。
この日の行程は常念小屋まで、かなり長い距離・・・
地図通り行くと山小屋到着が17時過ぎ頃になってしまう可能性がありました
 
何とか山小屋には16時頃までには到着したい
横尾までは平坦な道なので、ここで時間を少しでも短縮しようと
すっ飛ばしましたよ~
 
しかし北アルプス上高地から入る時、登山口に到着するまでが
長いね~ここ、バイクでブッ飛ばして横尾まで行きたい気分だけど
ダメダメーー環境破壊ですね(;´▽`A``
 
 
イメージ 12
 
横尾から稜線分岐に出るまで、ひたすらの登り3時間
樹林帯の中を歩くため、展望が全くきかずつまらない道のりです
 
こういったダラダラのひたすらの登りは非常に堪えますね(泣)
こんなプチハシゴがある程度でホント登りがダラダラとォーーー(T△T)
 
 
イメージ 13
 
8:45 槍見台
 
 
イメージ 14
 
 
おおお~!槍様の御姿が~!
 
かっこいいね~!素敵だね~!
惚れちゃうね~(人´∀`)❤
 
 
つかの間の休息
 
まだまだ登りは続くよ~(。>0<。)
 
 
イメージ 15
 
登り道を
ダラダラ、ダラダラ・・・ダーラダラーっとね・・・ε-(;-ω-`A)
 
段々と森林限界地帯に入ってまいりました
 
 
イメージ 16
 
10:53 横尾分岐到着
 
 
ここまで来たら樹林帯も抜け稜線歩きです
 
 
 
イメージ 7
 
11:03 蝶ヶ岳三角点のあるピークに到着 標高2664m
 
蝶ヶ岳の最高点を踏むのはまた翌日におあずけです~ ( ̄m ̄*)
 
蝶ヶ岳とは
蝶槍の南に三角点(標高2664m、点名は蝶ヶ岳)があり、長塀ノ頭が最高点(標高2677m)である。1990年に頃に、蝶ヶ岳の山頂は前者から後者に解釈するように変わったとされている
Wikipediaより)
 
この事実を帰って来てから知りました(笑)
 
 
イメージ 9
 
これが三角点です
何でここに三角点があるんだって、この時は疑問でした(;´▽`A``
 
 
 
 
そして!この上無い最高の景色!
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
奥穂高岳涸沢岳北穂高岳、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳
 
写真では納まりきれない八ヶ岳立山、乗鞍、富士山と・・・
360度の大パノラマです
 
 
イメージ 3
 
キレットが同じ目線に
長谷川ピークや、飛騨泣きもバッチリです
 
 
 
イメージ 4
 
 
穂高3兄弟
槍ヶ岳もカッコイイけど、穂高も素敵
 
 
イメージ 5
 
来年行く裏銀座方面も
待っててね~来年ね~(o´▽`o)ノ
 
(写真バシャバシャ撮ったのはいいのですが、いまいち山の位置が把握できておりません
間違っていたら教えて下さいませ~m(-_-)m)
 
 
 
 
イメージ 6
 
見えました富士山
 
 
イメージ 8
 
この素晴らしい景色を同じ目線で眺めながらお昼
持参したおにぎりをいただきま~す
 
なんて贅沢なんざんしょ~(人´∀`)♪
 
3連休後の平日なせいか周りに人もおらず、この景色を独り占めです
なんだかスンマセーン(´Oノ`o)ホホホ~
 
 
さ、お昼も食べ終え11:28 常念岳に向けて出発です
 
 
イメージ 18
 
気持ちの良い稜線
ただ・・・常念岳に行くまでの道のりはキツかったー(T△T)
 
また登らないと分かっていながらの下り・・・
山にはこれがつきものですねこれが非常にキビシー
 
そして、日陰の無い稜線歩きなので暑い
日焼け対策もしなきゃならんから手袋も外せないし
こんな素晴らしい天気の中、贅沢言っちゃいけませんが
 
あづいよーーー(TдT)
 
でしたわ・・・
 
 
イメージ 19
 
途中の池でサンショウウオが泳いでいたよ
 
上高地から入った場合、常念小屋まで水場が全くありません。
(車の場合は三股から入れるので水場はあるようです)
地図上の計算だと常念小屋まで10時間以上かかります。
なので、水だけはしっかり用意が必須です
 
私も3リットル持ち、リュックの重さ8kg(TдT)
これでも重いけど、前回の槍ヶ岳の10kgに比べたら軽く感じます
1度経験した辛さはホント、自分の糧になりますね~
 
普段の生活で辛さなんて絶対に経験したくないけど
登山は、辛さの代償に必ずや何かを与えてくれる・・・
だから止められませんな~(笑)
 
 
イメージ 30
 
12:24 2592mピーク
私は常念岳方面に歩を進めます
 
 
イメージ 31
 
常念岳に行くまで、ずーーーっとこの景色を見ながらの登山です
次の日もピストンで同じ道を歩くので、この写真しつこく出てくると
思いますがご了承下さいませ(笑)
 
 
イメージ 32
 
ナナカマドの実
8月下旬に行った表銀座で見た花が少し残っていましたが
お花のシーズンは終わったようです。
すっかり秋めいていました
 
 
 
イメージ 33
 
紅葉も少しずつ始まってました
 
 
 
イメージ 34
 
写真に撮ると常念岳まですぐのように感じるけど
まだまだこれからなのですよー
2時間以上の登りが続きます・・・。゜(>д<)゜。
 
 
 
イメージ 35
 
こんな岩場の道が山頂まで延々と続きます
どこを登ったらいいか印がついているのですが、この目印が
薄くなって非常に分かりずらいヵ所がありました。
 
なので、登らなくてもいいような非常にデンジャラスな岩場に
登っちゃったじゃないかよーホンとにここ登るのみたいな所を
無駄な体力使っちまいやしたわ(;´▽`A``
 
 
 
 
イメージ 36
 
常念岳、見た目は凄く優しそうな山に見えるけど
実際には険しいお山でござんした
危険箇所は特に無いんですが、山頂までが長い
 
この辺りで8時間ぐらいは歩いているので
疲れも出てくる頃・・・こういう時は事故も起こりやすいので
慎重に、緊張感を持って身を引き締めて登りましたです(*´[]`)=3
 
 
 
 
イメージ 37
 
14:40 標高2857m
常念岳登頂!!!
 
いんや~ちかれたよ~
スタートの上高地の標高が1505mなので、標高差1350m
 
そりゃ疲れるはずだわー(^▽^;)
 
 
イメージ 20
 
下に見えるのは松本市街地です
山頂に展望図がありましたが、全てのお山が見えました~
 
帰りは新島々から松本まで電車なのですが
車窓から常念岳がよく見えました。
 
前に同じ電車に乗った時は気付かなかったのに(;´▽`A``
自分が登った山は目につくようになりますね
 
 
 
イメージ 21
 
山頂から見る槍ヶ岳
 
どこから見てもイイネ~
 
さ、ここからは宿泊場所の常念小屋まで約1時間弱の下りです
ズッコケないように気をつけねば
 
 
 
イメージ 22
 
少し歩くと常念小屋が見えてきました
山小屋は大いにして赤い屋根ですが、やっぱり目立つからなのかな
 
この下りも非常に長く感じました・・・
直下では無く、蛇行して降りるので歩いても歩いても到着しない
山小屋が見えてるのにー
 
元気な時は何てこと無いんですが、疲れは距離をも長く感じさせますね
 
 
 
 
イメージ 23
 
15:45 常念小屋到着
 
一応、予定表では17時到着予定だったので
だいぶ早く到着する事ができました
頑張ったね~(TдT)
 
 
 
イメージ 24
 
個室を使わせてくれたよー
いゃっほ~い
 
この日の宿泊客は多分、30人ほど
グループで来てる人達は皆、個室で案内してくれたようです。
個室は非常に有難い(^人^)
 
この部屋には6枚の布団がありました。部屋の大きさは6畳ほど
ドアの上を見ると「定員12名」の文字が
 
あぁ・・・混雑期は布団1枚に2人寝るって噂、本当だったのねん
そういった状況だと、やっぱりテント泊しようか・・・
って気になっちゃいますよね
 
 
 
イメージ 25
 
もうこの写真はいいかって感じですが(笑)
お決まりのビールちゃん
 
でも、この空見て~
山の天気は午前中が勝負と言われています。
午後になるとガスってきたり、夏は雷が鳴ったり・・・
槍ヶ岳に行ったときも天気は良かったけれど、テラスでビールを飲んでいると
非常に寒かったし、雲も出てきて景色は臨めませんでした
でも、この日は夕方になっても日射しが暖かく
フリースを着てて暑いぐらいでした
 
 
 
イメージ 26
 
トンボ3兄弟
アキアカネかな・・・
 
 
 
イメージ 27
 
13夜の月
 
空が澄んでいるのでお月様もクッキリ
 
途中、オバちゃん達を引き連れているシーズン中に何度も北アルプス
訪れているガイドさんと会いましたが、すれ違う時に
今シーズンで1番の景色だね~って言ってました
これだけ雲が1日中出ないのは珍しいとの事。
台風に感謝だな(^人^)
 
 
 
イメージ 28
 
常念小屋の夕食でーす
ハンバーグが美味しかったよん
 
 
 
イメージ 29
 
 小屋の裏には穂・槍の景色
夜が更けていきます・・・
 
 
 
 
 
19時には爆睡・・・
 
 
万歩計より
46559歩
27,9km
1503キロカロリー
 
 
パート2へ続きま~す(●´▽`●)ノ