ちょっと話が前後しますが、先日このブログでも告知させて頂いた
東京ミネラルショーに行ってまいりました~(o´▽`o)ノ

今年も熱い石好きの方々で熱気ムンムンでした


姉夫婦の出展しているお店で、今年は
こちらをお買い上げ~


トップにはブッダの彫刻、石はカーネリアンやジャスパーなど

カーネリアンのオレンジ色が好きだな~(*´∀`*)
ラリマーの指輪が¥3,000で売っていて迷った挙句
とうとう買わなかったのですが、買っときゃ良かったと後悔・・・

ラリマー、前は凄く高かったのに値崩れしてるのかな~

また来年のお楽しみだな・・・

そして

今年も愛しのあの子とデートしてまいりました






甥っ子、大ちゃんとの楽しいデート
小学2年生になりました~


目の中に入れても痛くない甥っ子ちゃんで~す(笑)
昨年は大宮の鉄道博物館でしたが

動物園の人気者といったら、やっぱりこれよね~

でもね、大ちゃんの住んでる和歌山のアドベンチャーワールドには
パンダが5頭も居るのよね~(^▽^;)

思うんだけどね・・・小学生の男の子の服って何でこんなに
つまらない色合いばかりなのー

何か買ってあげようかな~なんて思ってもプーマとかナイキとか・・・
青とか、紺とか・・・買う気も失せるわ
\( `ロ´)/


男の子だってピンクとか、オレンジとか花柄着たっていいじゃないかー

オッサンがピンクの傘さしたっていいじゃないかー
(笑)

(ウチの旦那はピンクの傘さしてる・・・笑)
高いブランド物だったらピンクとかもあるんだろうけどね・・・
成長の早い子供に、そんな物買おうとは思わないけど
男の子にもプリティーな柄の服があってもいいよね~
そ~思いません
そこの奥様~(´Oノ`o)

でも、そのまま大人になったら楳図かずおみたいになっちゃいそうだから
教育の一貫なのかな
・・・笑


これも定番ですね~


キャー\(*≧∇≦)/
なんて可愛いざんしょ

赤ちゃんは人間も動物も関係無く可愛いね~
無邪気だな~(*´∀`*)


ゴリラ3兄弟
(*≧m≦*)ププッ

紅葉が未だキレイに見られたよ~


カピパラのお尻❤
セクシーねd(ゝc_,・*)♪

お尻だけじゃ可哀想だから全身も載せてやるか・・・笑

トトト・・・トラーーーL(゚0゚;)」

ククク・・・クマーーー!
(。>0<。)

上野動物園に来ると動物よりも日本の野鳥に
目がいっちゃうのよね~

アカショウビン、いつか見たいな~
沖縄では普通に飛んでるらしい・・・

これも日本の夏を代表する渡り鳥ですね~
やっぱり囲いの中で飼われている飛べない鳥は心なしか
羽の色艶が悪い気がしてしまいます・・・

野生で見るオオルリのブルーは、もっとキレイなのです


まん丸でよく分からんけど(笑)
夏に見る雷鳥は茶色ですが冬になると冬羽になり白くなるのですよ~

動物園で飼われてる雷鳥も、ちゃんと冬羽になってる事にビックリ

標高3000m近いような所で生息している鳥ちゃんだからね~

温度管理してるのかな


カカカ・・・カバーーー!
Σ(゚□゚;)!!
もういいか・・・ε-(;-ω-`A)
運のわ~るいヒーポポターマース~

可哀想なヒポポタマスの歌を思い出します(TдT)

触れ合いコーナーでヤギと触れ合う大ちゃん
ヤギと触れ合って面白いんだろーか・・・(笑)
ま、大ちゃんが楽しいなら良しだわね(^m^ )

非常に見えずらいですが、スカイツリーをバックにパチリ

スカイツリーに思いのほか反応してビックリ

よっぽど嬉しかったのか学校の皆に自慢してあげようと言ってました

都心に住んでると、どこからでも見えるスカーツリー
以前、行ったものの観光客のあまりの多さに、とっとと退散しましたが(笑)
よ~し!
来年はスカイツリー行き決定(o^O^o)ノ
展望台に昇った訳では無いですが、もうあそこに用は無いなと
思ってましたが、大ちゃんの為なら行きたくない場所にも(笑)
連れて行くわよ~
anzuオバちゃんは張り切っちゃうよ




そんなこんなで楽しい動物園巡りは終了しました・・・
楽しかったね~(^ー^*)♪
はい。ここから大ちゃん自慢が始まりますm(-_-)m

大ちゃん、手先が凄く器用なんです
親に似たのかな(^m^ )



ちょっとした催事で、お婆ちゃんに1回教わっただけで覚えちゃったとか

教わってる人は、お年寄りばかりで子供は大ちゃんだけだったそうな・・・笑
大ちゃんスゴーーイ\(^▽^)/

この傘の作り方を覚えたいと叔母がやって来ました
そして私も教えてもらいました。(もう忘れたかも・・・笑)
大ちゃん先生
ご伝授のほど宜しくお願い致します


先生と言えば眼鏡でしょ
っと思った大ちゃん・・・

100均でダテメガネを購入
力の入りっぷりがさすがです


メガネと言えば「男はつらいよ」の16話
「葛飾立志篇」でダテメガネをかけてインテリを気取る寅さん

形から入るのも時には大切です(笑)

爺ちゃんのお葬式の時に鶴を折って棺に入れてくれた大ちゃん
病気で亡くなった訳では無いので家から棺を葬儀場に運ぶため車に
運んだ時、みんな重い、重いと・・・笑(落とさなくて良かったよー
)

それを聞いてたのか2羽入れていた鶴を更に2羽増やし
「これで爺ちゃんが重くても鶴が4羽いれば落とさず天へ運んでくれる」と・・・
おおお~。゜(>д<)゜。大ちゃん!!!
何て!何て良い子なんじゃろかーーー(涙)
そして誰よりも号泣してくれたね(´;д;`)
このまま素直に育ってほしいわ~
そのうち、「母ちゃん!」とか野太い声出すようになるんだろうなー(T△T)
あ・・・それは仕方ないか(笑)
でも、オバハンの気持ちとしては、いつまでもキレイな
ソプラノ声でいてほしいのよ~


コマの作り方も教わったよd(ゝc_,・*)ок♪
これは完全に忘れた・・・

叔母は途中で挫折してるし(笑)
これね、ちゃーんとクルクルって回るんです


へい!らっしゃい!
寿司食いねぇ!
因みに全てサーモン


肉が一切食べられず、野菜も殆ど無理・・・
大丈夫なのかね~(;´▽`A``
大ちゃんとの楽しいひと時・・・
anzuオバハンも楽しかったよ~(o^O^o)ノ
また来年ねーーー(TдT)
私たちは、七夕の牽牛と織姫なのです・・・
1年に1度きりなのです

バイバイね~(´;д;`)

最後に、あんず・・・
12月で14歳になりました。人間で言うと90歳以上

先日、歯からくるばい菌が目の下辺りに入り
腫れていました。病院に行ったところ、見たところ元気だし手術を
するなら今回最後になるだろうけど今がチャンスだと・・・
でもね、病院に行くと興奮してるから元気に見えるけど
家では徘徊したり、何かに怯えたり、元気じゃ無いんですよ・・・
目の下の菌を取るために元気な奥歯を2本抜くとの事でした。
果たして、この老犬あんずに取って手術は、どうなのだろうか

考えた末、手術は中止にしました。
万が一、それが元で亡くなる事があったとしても
それは寿命なのだと・・・手術しても他の病気になる場合だってある訳
だしね・・・老犬になった手術の選択って難しいですね・・・
長生きしてもらいたい。その気持ちは一つなのですがね・・・
つーか、上の写真
ストーブに近づき過ぎだわ

