anzuのブログ

\(^▽^)/

乗蓮寺(東京大仏) 板橋区

 
東武東上線 下赤塚駅もしくは成増駅から徒歩18分
有楽町線の赤塚か成増だと徒歩20分)
 
5年振りに東京大仏に行ってまいりました
本当の名前は乗蓮寺と言いますが、ここには大きな大仏様が
いらっしゃるので東京大仏との名称があります
 
 
 
イメージ 1
 
幼少の頃の初詣で何度か訪れている馴染み深い場所なのであります
 
 
 
イメージ 2
 
立派な門構え
 
 
イメージ 3
 
徳川の家紋が
 
天正19年(1591年)に徳川家康が十石の朱印地が寄進され
その後も歴代の将軍から朱印地が与えられ、格式ある寺院となったそうです。
八代将軍 徳川吉宗の鷹狩りの際の休憩所、お膳所としても使われたとの事です
 
 
 
イメージ 4
 
寺は神社とはまた違った厳粛な雰囲気がありますね~
 
 
 
イメージ 5
 
私の周りに居る皆が健康で楽しく暮らしていけますように・・・
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
出ました!
 
東京大仏の名称ともなっている大きな大仏様
奈良、鎌倉の大仏に次ぐ3番目に大きな大仏なのですよ~
 
場所がマイナーなだけに、あまり知られてないんだけどね(;´▽`A``
 
 
 
イメージ 7
 
 
じーーーっ(; ̄Д ̄)
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
むむむーー(>Д<)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
胸に手を当て手前を知れ!
胸に手を当て己を知れ!
どうせお前はそんなもんだ!!!
(byガーゼ)
 
 
 
渇!!
 
 
 
 
ひぇ~!(TдT)ゴベンナザイ~~
 
 
 
仏像は人が作り出した偶像でしか無いけれど前に立つと
全て見透かされているようで姿勢がスーッと正されるような気持ちになります。
 
正しく生きよ!
 
そんなふうに言っているように感じてしまいます。
でも、結局は自分の内なる声なんだけどね・・・
 
目の前にある仏像は神様でも何でも無くて自分の分身なのかな
とも思うのです。自分対自分なんだと・・・
私にとって神社や寺は自分と向き合い是正する場所でもあるのです。
 
最近はあまり神社や寺に行ってなかったけど久々に来たら
やっぱりいいね~山も良いけど信仰も楽しい
 
 
 
イメージ 10
 
真正面から見る大仏様は自分の醜い内側を見るようで
恥ずかしくなる時もあるけど(←どんな生き方してんだ!?笑)
斜めから見る大仏様・・・
 
あぁ・・・優しいなぁ(*´∀`*)
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
福耳も素敵!
 
 
イメージ 12
 
 
パンチも決まってるぜぇd(ゝc_,・*)♪
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
その背中に縋りたいわぁ~❤
 
 
 
 
はい・・・
思う存分に大仏を堪能した後は境内をウロウロ
 
 
 
イメージ 14
 
三途の川の「奪衣婆」
 
三途の川を渡る時に奪衣婆がいて、渡ってきた人の衣類を脱がし
木の枝に掛け、枝のしなりが大きいと地獄へ行かされ、しなりが小さいと
極楽へ行けるという言い伝えがあるそうです
 
ま、教育の一つですな(^▽^;)
 
 
 
イメージ 15
 
役の小角(えんのおづの)
 
奈良時代の山岳修行者で祈祷や呪術なども行っていたとか・・・・
 
 
 
 
イメージ 16
 
なんでも耐える「我慢の鬼」でやんす
 
 
 
 
イメージ 23
 
お馴染みの七福神
 
向かって左から、布袋、大黒、恵比寿
 
 
イメージ 24
 
 
寿老人、福禄寿、弁天、毘沙門天
 
 
 
イメージ 17
 
弁天堂もあったよ~
 
 
 
イメージ 18
 
 
弁天堂の中には八臂の弁天様がおりました(手が8本あります)
因みに、琵琶を抱えた手が2本の弁天様は二臂の弁天像と言います
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
ご本尊:阿弥陀如来
 
 
 
イメージ 21
 
で・・・・
また余計な物買っちゃったよ~(;´▽`A``
 
大仏様の置物
 
 
 
最後に・・・
 
 
 
 
イメージ 22
 
東京大仏こと、乗蓮寺には登山家の植村直己さんのお墓があるのです
5年前に来た時には全く知りませんでした・・・(;´▽`A``
 
と言っても遺体は見つかっていないのだからお墓だけですがね。
供養するためのお墓だそうです
 
出身は兵庫県ですが、長く板橋区に住んでいましたので
板橋区にはとてもゆかり有る方なのですね~
 
お墓には草野心平さんの追悼文が刻まれています
 
 
 
地球にはもう彼はいない
けれども生きている
修身に化けて植村直己は私達の中に生きつづける
 
 
 
 
 
 
合掌。