2月19日(金)
こないだ湯島天神の更新をしましたが、同じ日に根津神社にも参拝しました。順番で言うと根津神社→湯島天神→神田明神と歩いて回りました。結構な距離なので疲れたわ(^^;)登山してる時はなんてこと無い距離だったんだけどなぁ。
根津神社の最寄駅は日暮里なので久々に谷中銀座を歩きました。前にも書いたかもしれないけど、谷中は旦那と結婚する前に旦那が一人暮らししていた場所。風呂無しのアパートでした(´ー`A;) 今回、久々に谷中を歩きましたがだいぶ変わったね。銭湯も無くなっちゃったし。新しい店も増えてたなぁ。
懐かしの春木屋!春木屋と言えばAKIRAですが、こちらのお店はじっちゃん、ばっちゃんが経営してました。ここも閉店しちゃってたけど店は残っていて懐かしさが込み上げてきたわ。と言っても数回しか行ってないんだけど(笑)どこにでもある街の中華屋って感じで初めて入るのに懐かしーって感じられる店でした。何食べても普通に美味しかったんだよなぁ。普通にね(´∀`;)
根津神社に来るのも久しぶり!ここ、私ブログ更新してなかった!てっきりしてるもんだと思ってたわ。と言う事は10年振りぐらいの参拝になるのかな。
社殿まで参道が長い神社っていいよね。
根津神社はヤマトタケル創建と言われているそうです!創建と言ってもヤマトタケルは神話の中の人だからあくまでも伝承的なものだと思うけど。だけど何故か御祭神はスサノオノミコトなのよね。だけどもスサノオノミコトの草薙の剣を引き継いだのがヤマトタケルだから繋がりはあるね。
狛犬ちゃんでーす!
何卒何卒よろしゅう頼んます。。。ごにょごにょごにょ。。。(●´人`●)
今年の守護神はヤマトタケルなので御祭神ではないけど創建したとの事で繋がりはあるはず。真剣にお願いして参りました。
良い天気〜梅の赤い花が青空に映えるね。
こちらのカヤの木は神様の使いの白蛇が住んでると言われ、お願い事をすると願いが叶ったそうです。カヤの木の周りには絵馬やおみくじが結ばれていました。
摂社の乙女稲荷神社
名前がメルヘンチックですね〜
千本鳥居は圧巻です。
お狐様にもごにょごにょごにょ。。。(●´人`●)
お狐さんいっぱいいましたー。
かなり昔に頂いたお守り。ツツジの花の刺繍が施されています。根津神社はツツジで有名でツツジの時期は大勢の参拝客で賑わいます。ツツジの時期は激混みなので行った事はないですが(´ー`A;)
今回新しく迎えたお守り。白蛇ちゃんの根付けです。顔が可愛いねー。
ふむふむ。年末はジャンボで3000円2枚当たって、先日はロト6で7700円当たったし、この運が今年いっぱい続いてくれるといいんだけど(;^ω^)みみっちいのじゃなくてデカいの欲しいわ~
御祭神:スサノオノミコト、オオヤマクイノミコト、ホンダワケノミコト
ささ、ここで1曲いってみよう♪
この曲だい!
Dubioza Kolektiv ☆ 「No Escape」
コロナ収まったら来日してくんないかなー
最後まで有難うでーす♪神田明神と続きます。
おしまい(●´ω`●)