anzuのブログ

\(^▽^)/

北アルプス高天原・雲ノ平 ☆ 薬師岳・祖父岳・鷲羽岳・黒部五郎岳・三俣蓮華岳・抜戸岳・笠ヶ岳・


久々の山記事~\(^▽^)/
もうさ、分かる人には題名見ただけでテンション上がる場所よね~

だけども、ワタクシは行っておりません
以前お伝えしたように股関節の痛みを5年以上も放置し続け
負荷をかけまくっていたので今年は休養年にしようと決めました
それと、医者に言われたあまり駆使して歩くと将来歩けなくなるよ!
との言葉にビビりを感じてるところも否めないですね・・・
1日5時間ぐらいの行程で行けるユルイ山とかなら今後、調子の良い時に
少しづつとは思ってはいますが、長い行程はちょっと無理かもな
訓練してないと体力も落ちるしね

という事で!
今回は旦那のみ!登山バッジの更新をしたいので
私は行ってはいないですが記録の為にアップしたいと思います♪


7月24日(月)~7月28日(金)


イメージ 1

行程はこんな感じ
行程表は登山届提出するから毎回作成はしてるけど
いつものブログだと、ちゃんと文字打ちするのに
人のだと雑だねぇ~(笑)写真で出しちゃってるよ(;^ω^)
本来は4泊5日で帰ってくる予定だったんだけど、雨の具合もあったけど
どうせ行ったならと本来予定に無かった黒部五郎岳にも登って
5泊になったようです・・・

行った事ある方ならお分かりだとは思いますが
今回のこのコース、チョーーーーーー最高の美しい景色の見れる場所。
はい。晴れていればね・・・
今回の山行きは5日間、毎日雨
合羽登山だったようです。去年の裏銀座も天気悪くて結局4泊も
しちゃったけど何だかんだで合羽着たのは1日ぐらい。
曇ってたけどなんとなく降りそうで降らなかったのよね。
しかし今回は超~晴男の旦那にしては雨続きとは珍しいやね
私も足の痛みが無ければ行ったんだろうけど、正直
今回は行かなくて良かったわと思ったわ(;^ω^)

なので、本来ならすんばらしい景色の写真をお見せしたいとこだけど
良い写真がほとんど無い!!!( ;∀;)

だけど、無理やり貼り付けますわ(笑)

7月24日(月)

23日の夜発の新宿出発の高速バスで折立まで行きます
折立7:40スタート!登山開始!

イメージ 2

オオコメツツジ


イメージ 3


イメージ 4

12:45 薬師岳

大雨だったようでございやす(-ω-)
本来ならすんばらしい景色が見えるのです・・・


イメージ 5

14:50 太郎平小屋到着
(田部重治先生筆の小屋看板!)

しっかし折立7:40スタートして薬師岳を登って
太郎平小屋14:50到着ってはえぇな・・・(;^ω^)
こんなのに付き合ってるからアタシの足が痛くなっちゃったのよ!
(人のせいにするアタシ
雨雨で良い景色の写真が全然無いんだから、せめて山小屋の食事ぐらい
写真に撮ってきてほしいもんだわよね
山小屋の食事は何が出るか重要よね~
全く気が利かないんだから!私なら絶対に写真に撮るのに
あの山小屋の夕飯は何だったっけ?って後でブログ見直す事
結構あんのよ~!ねね。そーよね~( *´艸`)???





7月25日(火)

太郎平小屋を5:15出発

イメージ 6

雲ノ平 奥日本庭園の景色でございま~す\(^▽^)/

なんじゃぁ~こりゃぁ~!
自分がその場にいれば雨でも少しは違うだろうけど
写真だと何も面白くないわね┐(´д`)┌


イメージ 7

高天原きたー\(^▽^)/

因みに標高2270m 北アルプスは激しい岩場歩きがあったと思いきや
急にお花畑や池塘のある尾瀬みたいな景色が現れる時がある。
激しい岩場やハシゴの辛い歩きを経て急にこういった景色が
現れるとホントはワタシは死んでんじゃないか?って本気で思って
しまう事がある。さっきの辛い岩場歩きで実は滑落して死んだんだけど
自分では死んだと思ってないだけなんじゃないか?って思うぐらい
急にこういった景色が現れるんだよね。
しかもこの場所の名は「高天原高天原とは天上にいる神様の住む場所。
神様と同じ場所に人間が足を踏み入れるのだ。
もしかしたら自分は死んでんのかも?なんて錯覚に陥るのも無理ないわね
ここの場所に限らず、ホント山はそういった場所が多い。
人生観も多少なりとも変わるわな・・・

イメージ 8

12:25 高天原山荘到着ー\(^▽^)/

もうちょっとね、写真あるんだけど曇ってる景色見せても
面白くないでしょ?って、去年は裏銀座、曇っててもパート6まで
更新するぐらい貼り付けまっくってたのにね(;^ω^)
人のだと雑になるわね(笑)しゃーないね。思い入れがないんだからね

だけどね!ここから皆様にとっておきの写真をお見せしますわよ
今回の写真で一番良い写真だと思うわ!

この高天原山荘は標高が2128mあります!
そんな場所に!
なんと!

イメージ 9

温泉が沸いているのですよー\(^▽^)/

ちょっと調べたら日本の高所にある温泉ランキングがあって
まず1位は「みくりがおか温泉」標高2430m
2位「地獄谷温泉」標高2300m
3位「本沢温泉」標高2150m
そして4位がここの「高天原温泉」2100m

2位の地獄谷は立山行った時に雷鳥荘に宿泊してるから入ってるのよね。
高天原温泉は4位です。
2位じゃダメなんですか?と蓮舫が言いましたが4位じゃだめですか?
っちゅー訳でございますが・・・
もうね、高天原温泉は順位なんぞってものには計れないぐらい
(つーか、お前が順位公表しなんじゃないかい!ですが
登山者を幸福にしてくれる命の湯なのです!

まず、1位、2位は室堂です。室堂はアルペンルートで登山しなくても
簡単に行ける場所です。そして3位の本沢温泉は八ヶ岳です。
駐車場から徒歩1時間半~2時間で行けるそうです。(夏季はね)
登山しない方で温泉マニアの人でも頑張れば行けます。

けれども!

高天原温泉は最古の秘境と言われる雲ノ平の更に奥に行った番所
あります。少なくとも行って帰るには3泊はしないと難しいでしょう。
そうなのです。簡単に行ける場所では無いからこそ私は高天原温泉を
1位にしたい!ここは登山者の幸せを一手に引き受ける
神様の与えてくれたわずかなオアシスなのです!
ここがずばり1位でしょう(by丸尾君 スエヒロではございません。)
ってか、アタシャ富士山より北岳が好きだから日本一の標高は
北岳だ!って言ってるようなもんだな(;^ω^)

おっとぉ~
オッサンの気持ちよさげに湯に浸かってる写真見てたらあたかも
自分が行ったような気になって熱くなっちゃったわよ
サラッと更新するはずが全然サラッとじゃなくなってきてるじゃないか

と言う事で皆様ももうちょっと見たいと思うので
サービスショットお出ししますわ( *´艸`)


イメージ 10

去年、裏銀行った時も思ったけど、裏銀も雲ノ平に行く人も
5泊以上当たり前!の人が殆どでしたね。
この辺りは来ちゃったからには色んな山を経由して縦走しながら
ロングで楽しんでる人がほとんどだったわ。裏銀の時も。
筋金入りの山男みたいな人もたくさんいたもんなぁ。
頭にバンダナ撒いてるオッサンとか(;^ω^)
頭にバンダナって昔の登山者風じゃない?
確か映画の上村直己物語での西田敏行もバンダナ撒いてたわ。
でもあれ、汗よけにとても良いのよね。

あ、裏銀や雲ノ平ではヘルメット被ってる人はほとんどいません。
あれは強制的にじゃなくて自分の判断で被ったらいいと思います。

イメージ 11

ええなぁ(*´ω`*)
やっぱ風呂だぁよねぇ・・・
去年裏銀行った時も4日振りに入ったお風呂、気持ち良かったなぁ・・・
もちろん石鹸やシャンプーは使えないけど汗流せるだけで
気持ちまで軽くなるのよね
女性の方もご心配なく。男女別の湯が一ヶ所づつと
もう一ヶ所は混浴のようです。


イメージ 12

高天原山荘はランプの宿だそうです
赴き合っていいやね~(*´ω`)



7月26日(水)

高天原山荘を5:20に出発

イメージ 13

この日も天気はイマイチ!


イメージ 14

9:30 祖父岳 標高2825m

イメージ 15

ワタクシが去年登り損ねた水晶岳(黒岳)が見えてまいりました!
キレイなカッコいい山だね~(*´ω`*)

イメージ 16

タカネスミレ

ここで!
オジサンの入浴シーンに次ぐ第2のサービスショット!
いかせて頂きます(-ω-)/


イメージ 17

雷鳥♂でたーーーーー\(^▽^)/

やっぱりね、アルプスに来たからにはこれに出会わないとね

イメージ 18

絶滅せずに頑張って生き抜くんだぞーーーー(ノД`)・゜・。


イメージ 19

11:05 鷲羽岳 


因みに去年行った時の写真
イメージ 20

天候が同じじゃないかい!(笑)

いやいや、全く困ったもんだ(;^ω^)
山の神様は人間共の想いなんぞ聞いてはくれないのだよ


イメージ 21

14:30 黒部五郎小屋到着!
(小屋看板は画家の熊谷榧先生!)

夕飯の写真は無し!(-_-メ)



7月27日(木)

黒部五郎小屋を5:00過ぎに出発!

イメージ 22

途中の写真は一切なし!
7:10 黒部五郎岳到着!

イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25

10:50 三俣蓮華岳 標高2841m

因みにここも去年登ってるのでその時の
イメージ 26

鷲羽に続く同じじゃないかい!この写真のアップいらんだろ!(笑)
いやいや、去年も恵まれておりませんなぁ(;^ω^)


イメージ 27



イメージ 28

12:40 双六小屋到着!


カッパ着てる人がいるからここに来るまでも雨だったようね(;^ω^)
夕方になってから今回初の晴れ間が少し出てきたようです!

イメージ 29

ひょぉ~いいねぇ!やっぱこの景色見たいわよね!


イメージ 30

双六小屋から見る鷲羽岳(左奥、隠れるようにチラリと水晶岳も!)
うーん!槍様もいいけど鷲羽様もカッコいい


イメージ 39

双六岳は去年も泊まったから去年撮った夕飯だよ~♪
中々ゴージャスだったね
去年行ったばかりなのに、何だかもう随分と昔の事のようだなぁ。
あー山に行きたいじょーーー(T_T)


7月28日(金)

双六小屋を5:00出発

イメージ 31
                  
              シナノキンバイ

そしてまたもや!
3回目のベストショット!

イメージ 32



イメージ 33

顔があどけなくて可愛いねぇ(*´ω`*)


イメージ 34

母鳥と比べるとまだまだちっちゃいねぇ(*´ω`*)
お猿に食われんなよぉ~

しばらく歩いたところで!

イメージ 40

またもやライチョウ♂出現!
また悪そうな顔してるライチョウさんやね~(笑)

天気が悪いとライチョウが出やすいなんていう説もあるぐらいなので
今回、何回もライチョウは見れたらしいよ~( *´艸`)


イメージ 35

10:00 笠ヶ岳 標高2897m

笠ヶ岳の前に抜戸岳を経由してるはずなんだけど写真が
無かったわ。雨だから出すのも億劫だったのかもね(;^ω^)

イメージ 36

ホザキシモツケ


イメージ 37

                ササユリ

イメージ 38

わさび平小屋 15:10到着!





7月29日(金)

イメージ 41

オオヤマレンゲ

絶滅危惧種のオオヤマレンゲに最後出会えたようです。
雨続きの登山だったけど最後の最後に出会えたオオヤマレンゲで
今までの辛さも全てチャラだね
って、行って無いお前が言うな!だけど(笑)


これにて写真は終了でございます。
次の日は新穂高温泉まで行き平湯温泉からバスで帰路へ
帰りは平湯温泉に入って来たそうです。
茶褐色の湯だったそうよ。

しかし今回は雨・雨・雨のカッパ登山だったようです!
終いには慣れちゃったとも(;^ω^)
しかも、自宅の最寄り駅から帰ってくる時も雨だったしね
だけど今年は天気おかしいよね。
ここに来て晴れ間が全然ない!

これから夏の登山で北アルプス南アルプスに行かれる方も
多いと思いますがどーか、どうか晴れますように
ホント山は天気に左右されるもんね(;^ω^)

私が行って無い山の更新だからサラッといくはずが
結局長々と更新しちゃったわ

登山バッジは登山バッジの書庫でアップしたいと思います♪
最後まで有難うです~
おしまい(●´ω`●)