anzuのブログ

\(^▽^)/

パート1 ☆ 白馬岳~杓子岳~鑓ヶ岳~唐松岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳~布引山~爺ヶ岳~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳~蓮華岳



7月23日(月)~7月27日(金)


一体どんだけ登るんじゃい!
タイトルがこんな長くなっちゃったじゃないかい!
縦走して13の山を登ってるからね。長くもなりますわ
どうせ行くならいっぺんに行っちまえー!って魂胆ですわ(;^_^A

もちのろんの如く私じゃ~ございやせんよ。
旦那っす!旦那ね。

思い起こせば・・・
一昨年の裏銀座は曇りが多くあまり良い景色は臨めなかった
そして去年は私は変形股関節症を発症して旦那だけ
雲ノ平に行きましたが見事に連日の雨!
5泊して全て雨!

そして今年は・・・

最高のお天気に恵まれたようでーす\(^▽^)/

私の記録じゃ無いのでささっといきますわ
けど、天気が良かっただけに景色はすんばらしいです
なのでパート3までになっちゃいましたまた長くなりますが
気長にお付き合い下さいませm(__)m

まずは行程から

イメージ 1

本来なら5泊して土曜日に帰って来る予定でしたが
早く歩けたそうなので前倒しで4泊で帰って来ました。
土曜日は台風が来てて関東も雨だったから前倒しして金曜日に
帰って来たのは正解だったわね(*´∀`*)


7月23日(月)

22日の深夜バスで出発して6:00に猿倉荘スタート

イメージ 2

長い登山のスタートだ!


イメージ 3

おひょー憧れの白馬岳の大雪渓!!!
2時間半歩くそうなので後半は飽きがきたと言ってました。
因みに旦那は6本爪のアイゼンだけで登りました。ストックも無し。
ピッケルも必要無かったとの事です。
ただ、念のためにストックぐらいは持ってた方が安心だと私は
思うけどね。私だったらストックは絶対に持つな。
まぁ、ここは各自、自分の技量を把握して準備ですな。
過信は絶対にダメだかんね山は・・・(;^ω^)



イメージ 4


かなりの急斜面。落ちたら終わり


イメージ 5

ミネウスユキソウ

この時期の高山と言ったらこの花よね(*´∀`*)
最近はコマクサに出会うよりミネウスユキソウと出会える方が
嬉しさ倍増だな


イメージ 6

終わりかけだけどウルップ草が見られたそうでーす!



イメージ 7

9:50 白馬山荘
日本で一番大きい山小屋だそうです。



イメージ 8

1座目! 10:20 標高2932m 白馬岳



イメージ 9

山頂からの景色 ガスってる

この日は埼玉の熊谷で41度を記録した日。
さぞ山も良い天気かと思いきや山の天気は下界のようにはいかんね。
雨降らないだけいいけどね。



イメージ 10

雷鳥でたー\(^▽^)/



イメージ 11

山頂から下山して振り返り白馬岳の頂上
すっかりガスが無くなってんねー
山の天気は変わりやすいかんね


イメージ 12

おおお~!!!剱岳でたーーーー(≧▽≦)
なんちゅーか、雲の切れ間から見える剱岳・・・
俺様じゃー!的な威厳を感じるわね。
カッコいい!!!



イメージ 13

しつこく剱岳
惚れ惚れするわぁ~



イメージ 14

コマクサ



イメージ 15

ここにもミネウスユキソウ



イメージ 16

雷鳥の親子


イメージ 17

雷鳥の雛
可愛いね~(*´ω`*)

Twitter雷鳥の雛を手に持ってる写真をアップしてた馬鹿者が
いたんだけど、最悪だね!山に来んな!って思うよね。
ほんっと腹立つわ!!!

前にも言ったけど、世界を見てもこれだけ人間が近づいても逃げない
雷鳥って日本だけなのよ!それは白人社会では狩猟をしてきた
歴史があるから雷鳥は人間の前には姿を表さない。
けど日本は雷鳥は神様の使いとして崇められてきたから狩猟なんて
もっての外!雷鳥も人間が害を加えないと分かっているのです。
長い歴史の中で培ってきた雷鳥と日本人との信頼関係があってこそ
今、こうやって登山中に警戒心の薄い雷鳥を見る事が出来るのです

それを雷鳥の雛を手に取って触るだとぉーーー!!!
ドアホめ!
そんな奴ぁー家で文鳥でも飼ってろ!

そんな奴らが増えてきたら雷鳥が人間の前に姿を表さないのは
時間の問題かもしれない・・・ムカつくわね。

と言う事で1日目は終わり。
夕飯の写真撮ってきてー!って言ったのに忘れやがった
夕飯何食べたか大事よねー
因みにハンバーグだったそうです。




7月24日(火)

イメージ 18

 4:40 白馬山荘スタート

山小屋での朝食は全て抜きにしたそうです。
確かに今の時期は明るくなるのも早いから朝一でスタートした方が
いいわよね。


イメージ 19

一日の始まり
この日も天気良さそうね。


イメージ 20


これこれ!この時間の薄ピンクに山々が染まる一瞬の時間。
これが見たかったのよねん(*´ω`*)



イメージ 21

2座目! 5:35 標高2812m 杓子岳



イメージ 22

THE 北アルプスの景色!尾根!
これぞ3000m級の山の醍醐味だーねー(≧▽≦)



イメージ 23

3座目! 6:40 標高2903m 白馬鑓ヶ岳 



イメージ 24

山頂からの景色




イメージ 25

これから登る唐松岳鹿島槍ヶ岳五竜岳




イメージ 26

ここにもウルップ草



イメージ 27

7:30 天狗山荘



イメージ 28

白馬鑓ヶ岳が間近に

ひょー白馬鑓もカッコいいねー



イメージ 29


ごらんの通り最高の天気だったようですが
天気が良かったら良かったで今度は暑さとの闘いだったようです
雨だったら雨で文句が出るし、晴れれば晴れたで暑いと
愚痴が出るし人間様はわがままだぁ~ね~(;^ω^)

けど、この暑さの苦しみは私もよく分かる!
太陽が近い分、日差しもキツイ!
初めて槍ヶ岳に登った時、水俣乗越までひたすら下った後に
今度は槍までひたすらの登り!コースがハードなのもあったけど
日差しが非常にキツかった暑さでバテてしまったのを思い出すわ
旦那も熱中症になりかけて鼻血が出た日もあったそうよ
それだけ、夏は日差しがあるとキツイよね。しかも日に焼けるから
暑くても長袖だし、手袋もはめるし
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根コースが登れたのも10月という晴れても
夏の日差しほどキツくない時期に行ったからだと思う。
夏の黒戸尾根のピーカンだったら登れたか分からないな



イメージ 30




イメージ 31

素晴らしいね~



イメージ 32

今から歩く不帰の嶮
このキレットもハードコースだわね。
旦那はスイスイだろうけど、アタシにしたらあたふたコースだな



イメージ 33

歩いてきた不帰の嶮2峰北峰

うーん(;^ω^)
かなり切り込んでますな~



イメージ 34

またもや雷鳥~\(^▽^)/



イメージ 35

4座目! 11:35 標高2695m 唐松岳


イメージ 36


五竜様ー五竜行きたいーーー!!!



イメージ 37

2年前に行った裏銀座の山々
 水晶岳が見える



イメージ 38

14:30 五竜山荘


イメージ 39

今度はちゃんと夕飯写真撮ったようだわ。
カレーだったようです。



パート2に続きまーす♪