anzuのブログ

\(^▽^)/

秩父神社 ☆ 埼玉県秩父市


2月14日(木)

秩父ネタ、もう少し続けさせて頂きます<m(__)m>


イメージ 1

聖神社を後にして秩父鉄道で和同黒谷から秩父に移動
久々の秩父神社です\(^▽^)/

だいぶ前にも秩父神社の更新してるのでダブルとこも
あるかもしれませんがご了承下さいませ~


イメージ 2

ここは何度来ても良い神社だね~
秩父を守る総鎮守だね


イメージ 3

若い人の参拝者が結構いたよ~
御朱印ブームなのか、それとも若い子に気軽にプチ旅行出来る
秩父が人気出て来てるのか



イメージ 4

何卒何卒よろしゅうたのんます・・・( ̄人 ̄)
ごにょごにょごにょ・・・

秩父神社と言えば
立派な彫刻の数々

イメージ 5

子宝 子育ての虎

秩父神社は永禄12年(1569年)戦禍により焼失の後、
徳川家康公のお力により天正20年(1592年)に再建されました。
当社の社殿正面にも四面にわたって虎の彫刻が施されています。
特に拝殿正面左より二つめの子虎とたわむれる「子宝 子育ての虎」の
彫刻は、名工 左甚五郎が家康公の威厳とご祭神を守護する
神使として彫ったものと伝えられています。(HPより)



イメージ 6

北辰の梟

ご本殿北側の中央に彫刻された梟は「北辰の梟」といって、
菱川師宣の描く有名な浮世絵「見返り美人」のように、
体は正面のご本殿に向き、頭は正反対の真北を向いて
昼夜を問わずご祭神をお守りしています。
秩父神社のご祭神である妙見様は、北極星を中心とした
北辰北斗の信仰であり、この梟の見ている方角に妙見様が出現
することからも、ご祭神と特に縁りの深い瑞鳥であると考えられます。
(HPより)

埼玉県の中学生には北辰テストと言う自分の偏差値を把握する
テストがあるのですこのテスト、全国区かと思ったら
埼玉だけで実施されてるって事を後から知りました。
そう。ワタクシが中一の時の理科で見事に0点を取ってしまったと言う
伝説の北辰テストです
尾崎豊ばりに格好つけて白紙で出して0点じゃないのよ
一生懸命書いて選択問題もかなりあった上での0点よ
ある意味凄い才能でしょ(笑)

脱線しましたが、この埼玉県の北辰テストは
ここの秩父神社の北辰の梟が由来になっていたということを
たった今!ナウですナウ!
知りましたでございます(-_-)

そうだったのか~
全然知らんかったわ



イメージ 7

お元気三猿

三猿といえば日光東照宮が有名ですが、同じ徳川家縁りの
御社であるにも拘わらず、秩父神社の三猿は日光とまったく違った
表情をしています。日光が古来の庚申信仰にちなんで、
「見ざる・言わざる・聞かざる」なのに対し、秩父神社の三猿は
「よく見て・よく聞いて・よく話す」お元気三猿として親しまれています。
(HPより)



イメージ 17

つなぎの龍

その昔、秩父音霊場札所十五番である少林寺の近くの天ヶ池に
住みついた龍があばれた際には、必ずこの彫刻の下に水溜りが
できていたことから、この彫り物の龍を鎖で繋ぎ止めたところ、
その後、龍は現れなくなったという不思議な伝説が伝わっています。
この彫刻こそ、伝説に語られた「つなぎの龍」の姿です。
つなぎの龍の彫刻も、名工 左甚五郎が社殿彫刻に
施したものと思われます。(HPより)



イメージ 8


ことわざを彫刻したものやら見ていて飽きません



イメージ 9

乳銀杏

乳銀杏はわりとよく見るけど、秩父神社のは立派ね~

イメージ 10

天満天神社

なんと!秩父神社には菅原道真公をお祀りする天満天神社が
あったよー今年の私は道真公の年だからね
こりゃー呼ばれたね



イメージ 11

絵馬の数がハンパなく多かった(笑)
これ以外にもまだあったかも
イノシシだけで5種類もあったよー🐗



イメージ 12

こちらはだいぶ前に頂いた北辰の梟の置き物。
可愛いでしょ~(*´∀`*)

彫刻通り体は背中だけど顔だけ正面向いてるのよ

イメージ 13

正面から見て体は背の部分なんだけど
手を合わせて猫背に座ってるようにしか見えないよね
そんな感じがまた可愛い


イメージ 14

背中。いや、これが梟の体の正面か



イメージ 15

お守り

イメージ 16

柄が素敵だったから色違いでこれもだいぶ前に頂いた物です

御祭神:八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
知知夫彦命ちちぶひこのみこと)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
秩父宮雍仁親王ちちぶのみややすひとしんのう)



秩父ネタ、まだいきまーす♪
次で最後ね(-人-;)