anzuのブログ

\(^▽^)/

調神社(つきじんじゃ)埼玉県さいたま市浦和区

イメージ 1
 
イメージ 2
 
御祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ)
     豊宇気姫命(とようけひめのみこと)
     素戔鳴尊(すさのおのみこと)
 
イメージ 11
 
社殿は鳥居を持たないタイプ
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
狛犬ならぬ狛兎が出迎えてくれました
 
調神社はツキ神社と読むので昔から月の宮神社と呼ばれる事も多かったらしいです。
月と言えば満月で餅つきするウサギとか月に住むウサギなど連想しますが、そのせいか月待信仰と結びつきウサギが神格化したとか…
 
イメージ 3
 
イメージ 16
 
この神社、至る所にウサギさんが居ます
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
手水舎のウサギ前足を手水舎の石にチョコンと乗せてる姿が可愛いです
 
イメージ 17
 
神池に置かれているウサギの噴水と白兎
 
イメージ 18
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
旧本殿の稲荷社の彫刻です
 
ほんとウサギ尽くしです
 
もう少しウサギが続くので一休み
 
イメージ 6
 
境内にはたくさんの銀杏が落ちていました秋ですね
 
イメージ 7
 
誰だろ素戔鳴尊かな…
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
信楽焼のウサギの置き物
 
イメージ 10
 
絵馬守り
 
埼玉の神社に参拝に行くと、大宮の氷川神社を初め出雲系の神社がとても多い事を知る。
出雲族の人達が埼玉の地に根を下ろし開拓したと言われていますが、出雲と埼玉が一本の線で繋がっているようで嬉しいですね広大なロマンを感じます
 
埼玉に昔から住んでる方は埼玉県に興味が無い人が多いような気がします。
私の住まいは現在は埼玉ではありませんがつい最近まで埼玉出身でした。
やっぱり私も埼玉は東京のベッドタウンぐらいにしか思ってませんでした。
 
でも、神社に興味を持ったり秩父や奥武蔵辺りに山登りに行ったりする事によって埼玉も歴史ある場所なんだな~と思うようになりましたまだまだ知らないことだらけですがね