
久々に埼玉の実家へ里帰り
あんずちゃん、かなり痴呆が進行している様子でした


これは2年前の写真
あまり感情を表に表さない柴犬ですが
それでも私が遊びに行くと大好きなフワフワボールを咥えて歓迎してくれました
もう、反応があまり無かった・・・
ボールで遊ぶ事も無くなっちゃったなァ・・・

ちょっとした音に恐がるようになり
1日中、情緒不安定です。
昼間は一睡もせず、家中を歩き回り時折、床を掘ったりしてます。
音が恐くて、どこかに隠れたいんでしょうね・・・

旦那の脇の下に避難中・・・(;´▽`A``
柴犬は極度なスキンシップを嫌います。
可愛い可愛い~
って抱っこしようもんなら

「やめてくれ
」と言わんばかりに嫌な顔されます


元気な時はあんずから寄り添ってくる事はまず無かったのですが
相当、不安なのでしょうね。
でも、何で旦那なんだよー
あんず、こっちおいで~
って言っても


私のところになぜ来ないー(T△T)ダー!
悲しかったですたい

実家に帰って朝5:30から早朝散歩にでかけました

旦那は行かないとの事
登山以外だとダラダラしてるやっちゃなー



朝の景色は気持ちがいいね

太陽は美しい自然の景色だけじゃなく造形物でさへも
芸術品に変えてしまうね


朝露がキラキラしてます

感動は身近なところに溢れてます

つゆ草もまだまだ健在


稲穂が黄金に輝いております

そろそろ収穫かな
日本の農業は世界に誇れる技術があると思います。
もっと農業を推進していくべきだと思いますよね。
日本の自給率40%っておかしいくないか

一体、私達は何食わされてんだか・・・(;´▽`A``

サイクリングロードを歩いていると、このような四字熟語が
数百メートルにわたって書かれています
以前、書いている人を見ましたが70代ぐらいのお爺さん

頭の体操でしょうか


さぁ
一日の始まりです


新しい朝が来た
希望の朝だ


と・・・言えば・・・


喜びに胸を開け
青空あおげ


イッチニ
イッチニ


100名以上も集まってラジオ体操してたよ

私も参加しようかと思ったけど、もう終わりかけでした。残念


秋ですな~


原風景だね~イイネ~(*´∀`*)
あれ
今、稲って機械で干すんじゃないの


どこかに進呈する米かな
