anzuのブログ

\(^▽^)/

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蛸薬師 (目黒区)

慈覚大師円仁というお坊さんが唐に修行に行かれた時の帰りに荒波に襲われ、 自ら彫刻した薬師様のお守りを海に投げて危機を間逃れた。 その後、諸国巡化の際に肥前の松浦に行った時に海上に光明が射して海に投げた薬師様が 蛸に乗って浮かんでいたそうです…

神田志乃多寿司 (かんだしのだずし)

千代田区神田淡路町にある「神田志乃多寿司」で太巻き詰め合わせを買ってきました 鈴木信太郎さんの書いた包装紙の絵が可愛いです 太巻きが入っているとは思えないようなモダンな絵です そして包装紙を開くと… またもや可愛らしい絵が書かれていました谷内六…

旧古河庭園 バラの花

駒込駅から歩いて15分程旧古河庭園にバラの花を見に行って来ました 古河庭園とは古河財閥の創業者の息子で3代目当主にあたる古河虎之助の邸宅だった場所です さすが古河財閥の息子だけあって門構えも立派ですね~ 中はバラ園のある洋風庭園と日本庭園が…

豪徳寺 (世田谷区)

招き猫発祥の地と言われる場所、豪徳寺に行って来ました 小田急小田原線の豪徳寺駅を降りると 早速、招き猫ちゃんがお出迎えしてくれました 彦根藩二代目藩主の井伊直孝が鷹狩りの帰りに雷雨に見舞われた。 豪徳寺の前で猫が手招きするような仕草をしていた…

七福神 パート2

パート1からの続きであります 大黒天 大黒天はヒンズー教のマハーカーラからきているとの事 大黒様と言うと朗らかな笑顔のイメージがありますが元々のマハーカーラは ヒンズー教のシヴァ神の夜(暗黒)の姿だとの事です マハーと言う言葉が偉大なるとか、大…

七福神 パート1

だいぶ前の話になりますが今年のお正月に旦那が谷中七福神巡りに行ったのですが その時のご朱印してもらう台紙に書かれている七福神の絵が味のある絵でとても可愛かったんです ねっ 何だか微笑ましい楽しくなってしまうような絵ですよね 台東区谷中は私と籍…

長命寺 桜餅 山本や

里桜の咲く頃に紹介しようと思っていた桜餅ですが落ち着いてパソコンの前に座る時間が取れず 季節外れの桜の写真となってしまいました 大きく分けて桜餅は2種類に分けられるそうです 長命寺餅=関東風 小麦粉生地を薄く焼いてこし餡を包みます 道明寺餅=…

ご禁制 とある場所でケシの花

ゴールデンウィーク後のある日、とある場所でアヘンやモルヒネの原料であるケシの花が見る事が出来るのです 2重のゲージの中で栽培されていて、ケージの外からだったら期間限定で見られるのですが この日はなんと中に入って花を見る事が出来たのです 通常は…

五徳山 水澤観世音 (群馬県)

前回の榛名神社、榛名湖に続き同じ日に水澤観音にも行ってきました 山登りあり、信仰ありと、盛り沢山の一日でありました 板東三十三観音の札所巡りの十六番目の札所になっています ここまで下の方まで来ると桜も咲いていました こちらは納札堂です不動明王…

掃部ヶ岳(かもんがたけ)・榛名湖・榛名山

ゴールデンウィークの時に榛名山系で一番標高の高い掃部ヶ岳(かもんがたけ)に登って来ました ここからスタートです 熊笹かな笹の道を歩いて行きます まだまだ完全に冬でした~ 途中にある硯岩を登ると… 榛名湖を望めるビューポイントがありました 逆さ榛名…

榛名神社 (埼玉県)

昔から馴染みのある神社榛名神社を紹介します 榛名神社と言えば群馬県の榛名神社が有名ですが、この埼玉にある榛名神社は回りが畑に囲まれていて地元の農民の方たちに愛される村の鎮守様のような雰囲気の神社です こんな感じで畑が広がっていて、とても牧歌…

榛名神社パート2 (群馬県)

引き続き榛名神社パート2です 押し迫ってきそうな岩を両側に見ながら階段を上がって行きます 「凄いな~」って言葉しか出ません 突き出た岩は鉾岩ですこの鉾岩の横に建てられているのが双龍門です 龍の彫刻や龍の水墨画が施されている事から双龍門と言われ…

榛名神社パート1 (群馬県)

何年も前からずーっと行きたいと思っていた榛名神社に行って来ました ゴールデンウィークに行って来たんですが、山桜がちょうど満開でありました この辺りって寒いんですね もう少し標高の高い榛名湖は桜も咲いておらずまだまだ冬の雰囲気でした 初めて参拝…