anzuのブログ

\(^▽^)/

厳島弁才天大願寺(広島県)

イメージ 1
 
イメージ 2
 
御本尊:弁財天
 
イメージ 3
 
弁財天は元々インドのブラフマンの娘にして妻である水の神様サラスヴァティがルーツだそうです。
インドではサラスヴァティは蓮の葉の上に乗り、白鳥あるいは孔雀を従えてる。
日本では弁天様のお使いは蛇です。
サラスヴァティは詩と音楽の女神とされて弦楽器のビーナを持っていますが、日本では似た形
の弦楽器である琵琶に変化している。
 
サラスヴァティのサラスは水を意味するそうです。
厳島神社の御祭神、宗像三女神の一人、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は弁財天と同一神とも言われています。イチキシマヒメは三女神の中でも一番美人だそうです
 
因みに宗像三女神日本書紀天孫降臨の際に道中の安全を守護するようにと、アマテラスオオミカミから命じられたとあり、そこから海上安全、交通安全の神として信仰されるようになったそうです。
 
海の近くの神社は弁天様や、宗像三女神スクナヒコナなど海にまつわる神様が祀られている事が多いですね
 
今年は弁天様に縁のある年だったので年内中に江島(えのしま)神社にも行けたらな…とも思っている所です…