anzuのブログ

\(^▽^)/

雲取山(奥秩父) パート2

 
続きでーす(●´▽`●)ノ
 
 
 
イメージ 1
 
6:20 三条ダルミ
すっかり明るくなってきました~
 
 
 
イメージ 2
 
 富士山もほんのりピンク色
 
 
 
イメージ 3
 
モルゲンロート
 
槍ヶ岳のモルゲンロートも素晴らしかったけど、山は標高に関わらず
険しい緩いに関わらず、どこ登ってても楽しいのね~
 
 
 
イメージ 4
 
山間から太陽のお出まし
暗い中、約1時間半歩いていたから太陽の有り難みを心から感じたね。
この太陽があってこその地球なのだと。。。
ビッグバンで宇宙が現れ、その後偶然にも地球が出来上がった訳だけど
そんなちょっとした偶然の中で生きてるんだもんな~
地球の地形だってそうよね。あんなに美しい富士山だって偶然に出来たもの。
そして私も偶然に産まれた人(笑)
何かがちょっと違っていたら無だったんだもんな~
 
でも、本当に偶然か?
 
なんか話しがデカイ方向にいちゃってんぞー
訳分からなくなりそうだから先に進みますm(-_-)m
宇宙の事を考え出したらキリがないのよね(笑)
 
 
 
 
イメージ 5
 
6:53 標高2017m 雲取山に到着~!
 
因みにスカイツリーが634mだから3つ並べてもマダマダ足りんぞー(笑)
東京都の最高峰に立つ事が出来ました~(o´▽`o)ノ
 
ですが、の標識は山梨県が建てた標識なのです
 
 
 
イメージ 6
 
こちらは東京都の標識
 
 
イメージ 7
 
こちらは埼玉県
 
どれがお好み山頂に3つの標識があるって珍しいわよね。
3県の境にあるからなんだけど(^m^ )
地元だからヒイキする訳じゃないけど、埼玉の標識が富士山と一緒に
写真に撮れるし一番いいと思いましたー
 
因みに本日11月14日は埼玉県民の日だよー!
埼玉の小中高学生はお休みなのねん(^m^ )
埼玉県民が色んなところに押しかけちゃってゴメンネ、ゴメンネー(笑)
 
 
 
イメージ 8
 
雲一つ無い快晴
この日を選んで良かった(o´▽`o)
 
 
イメージ 9
 
山頂から眺める富士山
雲取山、いいな~こんなに素晴らしい景色が見れるんだね~
 
富士山は5月、11月に見るのが一番キレイと言われてるそうですね。
確かに。雪の積もり方がいい塩梅よね冬は真っ白になるし
夏は雪が無いし。この程よい雪の積もり加減がビューティフル
 
 
 
 
イメージ 10
 
ここで朝ご飯~
山小屋で作って頂いたちらし寿司
美味しかったのねん(*´∀`*)ゴチソウサマ
 
 
 
イメージ 11
 
日が昇り始めたぐらいから非常に風が強くて山頂は冷たい風が吹いてました
山頂には非難小屋があるので、その陰で朝御飯を食べたけど
長時間はいられないほどの冷たい風(×_×)
 
 
イメージ 12
 
山頂の気温は3℃ぐらいで霜がおりてました。
 
 
 
イメージ 13
 
雲取山には日本に3つしか残されていないと言われている原三角点があります
明治16年頃に日本の地図を作る為に関東甲信越を中心に100の山を選定し
三角点が設置されたそうです。その後、陸軍が測量を引き継ぐ形となり
元々あった三角点は殆ど処分され、新しく測量が行われたそうです。
たまたま残っちゃったのでしょうか(笑)
 
他の2つは群馬の白髪岩と、新潟の米山だそうです。
 
これだけの景色が望めたのだから暫く山頂でユックリしたかったんだけど
何せ風があって寒いーーーー(TдT)
 
泣く泣く早々と下山する事に致しました。
下山中も歩いてれば暖かくなるだろうと思ったけどメチャメチャ寒かった
低体温症になるかと思ったよォーーー
もちろん、いっぱい着込んでますからね
この風があってこその晴天で、ホンとは風に感謝しなきゃならんのだけど
いやー参った参った
 
 
イメージ 14
 
7:40 雲取山荘到着
ここで水汲めますよ~
 
美味しい山の水を家に持ち帰る為に2,5リットルの水をペットボトルに入れ
リュックに押し込む帰りは飲み水も少し減って軽くなるはずなんですが
いつも、山の水を持ち帰ろうとするから帰りも行きと同じように重いっす
 
でも、ここ最近2,5リットルぐらいなら当たり前のように担いで
山道歩いている自分に逞しさを感じるわ(^▽^;)
ライブでハッスル出来るはずだわ(笑)
 
 
 
イメージ 15
 
8:00 大ダワ
 
 
 
イメージ 16
 
 8:40 芋ノ木ドッケ
 
芋ノ木とは植物のコシアブラの事でドッケは「突起」がなまった言葉だとか。
コシアブラの木の多い尖った峰って事らしいです。
 
 
 
イメージ 17
 
8:50 白岩山
 
今回行く三峰神社の名前の由来は
雲取山白岩山奥の院のある妙法が岳の3つの山を差すようです。
三峰神社は何度も訪れている大好きな神社ですが
今回のように名前の由来となった3つの山を登ってからの参拝は初めて
これは正しい参拝なんでないの~熱い信仰心をぶつけなきゃだわ
 
 
 
イメージ 18
 
空が真っ青だよぉ~ダケカンバの木はすっかり冬枯れね 
 
 
イメージ 19
 
山が深いやね~
 
 
 
 
イメージ 20
 
10:17 お清平(お経平)
 
悲恋に泣いた炭焼きの娘、お清の物語のある場所・・・
修験者が小石に経文を書いて埋めた場所・・・
2通りの言い伝えがあるそうな。
 
 
 
イメージ 21
 
 雲取から鴨沢バス停に下りるコースもあるのですが
鴨沢方面は三峰に行くより短いルートで下山出来ます。
三峰に行くルートは距離が長いっすーそれほどの険しい道では
無いけれど、アップダウンありーの疲れてくると、ちょっとした
登りも辛くなってくるのよねん。かと言って下りが続いても辛いのよねん
 
 
 
イメージ 22
 
 10:33 霧藻ヶ峰
まだ10:30なんだけど、朝4:30から歩いてるからね(;´▽`A``
普通の生活で考えたら未だ1日の始まりなんだけど山時間でいったら
もう午後のような感覚でございやす
 
 
 
イメージ 23
 
秩父宮殿下夫婦のレリーフ
地縛霊みたいでちょっと恐いな(;´▽`A``
 
 
 
イメージ 24
 
10:50 地蔵峠
 
 
 
イメージ 25
 
ここまで無事に歩けた事に感謝
 
 
イメージ 26
 
漸く三峰神社に近付いてまいりましたー
三峰の3つ目の峰、奥宮のある妙法ヶ岳へ~
 
イメージ 27
 
両神山もバッチリ~
両神も登ってるんだけど白井差ルートで行ってるから
どうも登った気がしないんだけど、私の本格的な登山は、この
両神山から始まったのですよね。八丁尾根コースは鎖場の連続らしく
いつか行ってみたいな~(*´∀`*)車があれば日帰りで行けるんだけどな。
 
 
 
イメージ 28
 
12:30 三峰神社に到着~
久々の三峰だわ~
この三峰神社の更新は神社の書庫で別に更新したいと思いまーす(o^O^o)ノ
だいぶ先になっちゃうかも(笑)
 
ここまで約8時間の歩きよく歩きました
神様の前で参拝する前にお清めしなくては~
 
って事で・・・
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
ビールちゃん(人´∀`)❤
 
くぅ~ o(≧~≦)o
8時間歩いた後のビールは美味しいねぇ~
五臓六腑に染み渡るね~
 
8時間歩いてなくても美味しいって言ってたような・・・(^▽^;)
 
 
 
イメージ 30
 
なめこ蕎麦を頂きました
なめこがいっぱーい
 
ナルト(; ̄Д ̄)
 
 
 
イメージ 31
 
旦那は「わらじカツ丼」
これ、秩父の名物なんだってー薄く叩いた肉を揚げてタレで味付けされた
カツが2枚のってますちょっと貰って食べたんだけど、これ美味しいー
 
秩父に行った際にはぜひぜひ食べてみてくだしゃれ~
 
ご飯を食べて三峰で参拝を済ませ14:45のバスに乗りました。
バスが満席で臨時便も出るぐらいだったよー
 
 
 
イメージ 32
 
西武秩父駅からはレッドアローに乗って池袋まで
行きは乗り換えが大変だったけど帰りは快適~♪
 
 
 
イメージ 33
 
 レッドアローの車窓から見えた武甲山
武甲山もまた登りたいな~スミレの時期にね
 
なぜか最後は武甲山の写真で締めくくる(笑)
 
 
登山バッジ
 
イメージ 35
 
上は以前、旦那が行った時に買った物。
下は今回買ったバッジです。
 
 
 
イメージ 34
 
三峰神社バッジ
 
 
万歩計より
42185歩
25,3km
1271キロカロリー
 
 
雲取山、2年越しに行けた山
今回は呼ばれたなと(笑)
天候不順で行けなかった山は、きっと何か理由があるのですよ。
悔しい気持ちはふんだんにあるけれどね。月の満ち欠けに多くの生き物が
左右されるように、山に呼ばれる、呼ばれない、きっとあるんじゃないかと
そんな事を考えさせられる登山でございましたわ
 
って言っても計画したら天気がいいに決まってるー(笑)
 
雲取山、再び訪れたい素晴らしい山でした
今度は山頂でコーヒーなんか飲んじゃったりしてユックリしたいな~
 
ここのところの楽しみはライブハウスで地下にこもりがちだったけど
山もいいね地から(←これもまた楽し)天へ這い上がった気分
と、言いつつ、16日の日曜日は再び地下で楽しみます(笑)
 
 
最後までありがとうございました(^人^)