anzuのブログ

\(^▽^)/

塔ノ岳~鍋割山 (神奈川県丹沢)


2月9日(火)


今年の初登山やっと行く事が出来ましたー
ホントは月1で1回ぐらい行けたら一番いいんだけどね~
1月は三重に行ったりもしたから行けずじまい・・・
1か月以上山に行かないとですね、山に行きたい病が始まるのです
手が震えてきてね、幻覚見えてきてね・・・
って,うそ、うそよ(;^ω^)アタリマジャ
だけど、それに近いぐらい(笑)山行きたいーってなるのです。

今年初の登山は丹沢に決定
行程はこんな感じ
目白駅(始発)渋沢駅→大倉バス停→堀山の家→金冷シ→塔ノ岳
鍋割山二俣→大倉バス停→渋沢→最寄駅



イメージ 1

丹沢に行く時はお馴染みの目白から始発で出発


イメージ 2

小田急線で渋沢駅まで行って、そこからバスで大倉バス停へ
平日にも関わらず、バスがほぼ満席だったよ~
雪がまだある時期の平日の登山でバスが満席になっちゃうぐらいだから
桜や紅葉シーズンの土日なんて相当なんだろうね~
考えただけでも恐ろしや~
だけど、土日しか行けない人もいるもんね。御苦労様です

7:10 登山開始でーす(=゚ω゚)ノ


イメージ 3

今回のコースは以前にも行った事のある同じルートなんですが
過去のブログで確認してみたら、2012年の10月に行ってたわ。
ブログやっとくもんだね~過去にいつ行ったかってすぐに
分かるもんね。2015年5月にも塔ノ岳と鍋割に行ってるんだけど
その時は今回とは逆ルートで歩いて、丹沢山にも行ったから
全く同じルートで歩くのは3年と半年ぶりぐらいかな( *´艸`)
因みにこれまたブログで確認したところ、登山を初めて丹沢に
登山に来た回数は今回で9回目でございました~



イメージ 4

前にも同じような事言ってるんだけど、この大倉尾根ね・・・
もうね、ひったすらの登り!!!
登りな上に階段で整備されてるもんだから、これがまた辛い
丹沢は多くの人が登るから階段も環境悪化を防ぐ為もあるんだろうね。
階段にする事によって土も踏み固められずに済むからね。
だけどホント辛いのよねん
塔ノ岳の山頂まで標高差1200mだかんね


イメージ 5

まだまだ続くよ~階段!階段~(≧◇≦)
見ての通り、登り始めは雪は全くありませんでした


イメージ 6

山頂に近づくにつれ雪の道になってきましたがアイゼンは無しで
OKでしたよ~


イメージ 7

そして!冬の登山でしか見えない景色が広がってました
霧氷とか、樹氷とか、色々言葉があるみたいだけど、この日見たのは
ほぼ透明の氷だったから雨氷でいいのかな
多分いいんだと思うわ(;^ω^)違ってたら教えてチョ

イメージ 8

冬ならではのここまで来なければ見れない光景は
歩いた分だけ、疲れた分だけ感動をくれるね


イメージ 9

真っ青な空にキラキラ輝く氷の結晶
ダイヤモンドのような永遠の輝きなんぞいらないぜよ


イメージ 10


9:40 標高1491m 塔ノ岳 到着!




イメージ 11

塔ノ岳に行く丹沢の登山道は江戸時代前は修験道の修行の道でも
あったようですが、江戸時代ぐらいから地元の農民の豊作を願う
尊仏信仰の場だったようです。中腹にあった大きな岩(尊仏岩)を
山の神様として祀っていたそうです。この尊仏岩は関東大震災の時に
落下してしまったようです。尊仏岩を地元の人は「お塔」と呼んで
いたのでお塔のある岳という事で塔ノ岳の名がついているそうです
大山同様、地元の人に愛されてる信仰の山なんだね~


イメージ 12

登ってる時はそうでもなかったんだけど、山頂に着いた途端
ふきっさらしで風もあってメチャメチャ寒かったから尊仏山荘で
おコーヒー頂きましたのよ~ただのインスタントのコーヒー
なんだけど、美味しかったな~
身も心も一気に温かくなっちゃったわ(*´ω`*)


イメージ 13

仏山荘で飼われてた猫ちゃん
このふてぶてしい感じ!いいでしょ~( *´艸`)
撮ってんじゃねーぞ!と言わんばかりの目つきだけど
ちゃーんとカメラ目線山小屋に犬は何度か出会ったけど
山小屋に猫って珍しいわよね山の番人だ~ね~カワユイ



イメージ 14

おコーヒー飲んだ後は外に出てアイゼン装着!
登りはアイゼン無でいけましたが、鍋割山までの下りはアイゼン
あった方が安全でした殆どの方が付けてましたよ~
去年はアイゼン登山をしなかったので、今年は2年振りにアイゼン装着!
だから、付け方忘れちゃって、アレ?右どっちだっけ?なんて
モタモタしてたら寒いのなんのって(≧◇≦)
凍え死ぬーーーーってマジで思ったわ
何とか無事にアイゼンを付けて10:10鍋割山目指して出発だ~


イメージ 16

久々のアイゼンの歯が雪に突き刺さる感触!
う~ん!いいね~(≧▽≦)
ガチの雪山は装備も無いし無理だけど、丹沢は軽アイゼンで
ちょっとした冬山が楽しめるのがいいね~
しかし、これだけ真っ青な空なのに、山頂から富士山
見えなかったのよねん(;^ω^)


イメージ 15

スキー出来ちゃいそうなぐらいの雪~


イメージ 17

11:05 標高1272m 鍋割山 到着!


イメージ 18

鍋割山と言えば~( *´艸`)
そーです!もうあれしかないわよね~



イメージ 19

きゃほー\(^▽^)/の鍋焼きうどんだよ~
半熟卵の半熟加減がね~もう何とも言えず絶妙
なめこにエノキにほうれん草にかぼちゃ天に油揚げと具だくさん!

ここのうどんの味は、ここまで数時間かけて登ってこその味なのです!
そりゃね、町中にあるうどん屋さんの鍋焼きうどんと比較したら
うどん屋さんの方が美味しいでしょうよ(笑)
山に来ると食べる事の幸せをよりいっそう感じられるね~
丹沢は特に水の少ない山なので、そんな中で作ってくれてると思うと
これまた感謝だね私は平日だから5分ぐらいで直ぐに出てくるけど
土日の季節の良い時期なんかは1時間以上待つらしい~
重ね重ね土日登山の方は御苦労様でごんす



イメージ 20

うどんも食べてあとは下るのみ!
本来なら鍋割山からもドドーンって富士山見えるんだけど残念
仕方ないやね


イメージ 21

下り始めて直ぐにもうアイゼンはいらんだろって事で外しました。
下がぬかるんでてグッチャグッチヤの道も多くて大変でしたー


イメージ 22

沢が見えてきてあと少しだ―と思いきや、ここからが長かった



イメージ 23

今回は大倉尾根からだったけど、去年は逆から登ったから
ボッカしたよ~さっき書いたけど丹沢は水の少ない山
なので山小屋にとって水物凄く大切なのですよね。
真冬の平日でさへ私たちの他に4人の方がうどんを食べてました。
ましてや土日などは季節の良い時期は1時間以上待ちってぐらいだから
うどんの皿洗うのだって水が必要だし、洗う量もハンパ無いと
思います。そんな中、今も変わらずうどんを提供し続けてくれるのは
嬉しいやね今回は出来なかったけど、また逆から登る事があれば
ボッカしよ~っと( *´艸`)ホントちょっとなんだけどね(笑)



イメージ 24



14:10 大倉バス停到着~!
14:20のバスに乗る事ができました~

今年の初登山終了~
今年は予定してる山がたくさんあるのですが、天気だよね~
こればっかりは何とも言えんけど
神様仏様、何卒よろしゅ~たのんます~(>_<)


という事で最後まで有難うでーす(*^▽^*)