anzuのブログ

\(^▽^)/

所沢ゆり園


6月20日(木)

去年も行きましたが、今年も行って来ましたー\(^▽^)/
埼玉よ。埼玉!
所ジョージの出身地!
所沢ですよ~!



イメージ 1

去年も更新してるからサラッといくね~
最寄り駅は西武球場前駅

ここから歩いて直ぐです。



イメージ 2

開園9時なので朝一で乗り込みました~(´艸`*)


イメージ 3

ひょ~(*´∀`*)

ゆり園では遅咲き、早咲きのゆりがあって
私が行った日は両方見る事ができてバッチグーのタイミングでした。


イメージ 4

曇ってたけど、今の季節は晴れると暑いからね。
曇ってたぐらいでちょうど良かったわ。


イメージ 5

去年は抗がん剤真っただ中で行ったゆり園。
今年はホルモン治療中ではあるけど髪の毛もだいぶ伸びてきて
去年とは違う気持ちで楽しめたよ(*´∀`*)

けど、そこに咲いているゆりは、去年と同じ美しさで
咲き誇ってました。
こちら側の感情一つで同じゆりでもちょっと違って見えるね(´艸`*)



イメージ 6

今年も頂きました!
ゆり根の天ぷら。600円なり~☆
これがね、ほんと美味しいのよ。
ここに来たらこれを食べなきゃだね。

ここまでの写真はアイフォンで撮った写真だけど、
次の写真からデジカメで撮ったものです。





イメージ 7

やっぱデジカメの方がキレイだね~☆


イメージ 8

去年はせっかくデジカメ持ってったのに充電し忘れて
全く使えなかったのよね(T_T)
持ってき損ってやつ。



イメージ 10

蝶もたくさん飛んでました。
こういう時、蝶の名前がすぐ分かればいいんだけどね。

そういえばヤフーブログ始めた時に蝶の写真撮ってる方と
ブロ友さんだったんだけど、いつの間にいなくなっちゃったけど
元気でやってるかな~
たかだかSNSだけど、何回かコメントのやりとりした人とかは
たまに思い出すのよね。元気ならいいけど(*´ω`*)



イメージ 9

バスツアーとかの団体がまだ来ていないので
ここは静かに花を楽しめて穴場よ~
真夏の暑い時期のひまわりとかは嫌だけど、この時期ならまだ
歩き回れるギリギリのラインだわよね。

イメージ 11

入園料1100円でちょっと高いけど、園内はわりと広いし
これだけの色とりどりのユリの花を見れるなら1100円取っても納得です。
ケチの私が言うんだから間違いない!(笑)



イメージ 12

ユリってこんなに種類あったのね~


イメージ 13

見頃真っただ中だったから花が元気だったな。
ここに来るなら20日前後ぐらいがお勧めかも(*´ω`)


イメージ 14

狭山丘陵の傾斜をそのまま活用してるので
真っ平のところに咲いてるだけでは無いから上から見下ろしたり
下から見上げたり、色んな角度で見れるのが、ここの良いところ♪


イメージ 15

この蝶もキレイな蝶だったな~


イメージ 16

到着した時は曇ってたけど、次第に晴れてきて
ゆりの花に光が当たってきました。
やっぱり花は晴れてると更に輝いてキレイね☆


イメージ 17

極楽浄土のようだ~ね~(*´ω`*)


イメージ 18

2時間ぐらいゆり園で過ごし、ゆっくりまったりした時間を
楽しみました。お花見って良いね(*´ω`*)
気持ちが晴れやかになるね。


イメージ 19

お気に入りのユリ
なんて名前だったか忘れちゃったけど(;^ω^)
色の具合が素敵ね♪

ゆり園、すんばらしかった!
都心からも所沢なんて直ぐだよ~
ぜひぜひ!さいたまんぞうの故郷へ遊びにおいで~♪

はい。
っちゅー事で、最後に1曲いいてみよう!
何にしようか・・・
真剣に悩みました。
そこでふと思ったのが、ユリの花・・・
ユリはリリー!
リリーと言えば!
石原裕次郎浅丘ルリ子の「地獄花」にしよう!
本気でそう思いましたが、極楽浄土のような雰囲気だったゆり園で
地獄花とは、とても似合わないので却下!

ユリと言えば!
吉永小百合もいいんでないか?って
そう思いましたが時代にそぐわないのでこれも却下!

歌詞はダークだけど、軽快なこの曲でいってみよう♪


Dubioza Kolektiv ☆ 「Kazu」


最後まで有難うでーす♪

おしまい(●´ω`●)