anzuのブログ

\(^▽^)/

さきたま古墳公園 ☆ 埼玉県行田市


4月5日(火)

この日は行田に行こうと決めておりましたが朝起きたら生憎の雨
天気予報では昼前には上がるとの事だったので行ってまいりました

イメージ 1

この日は、さきたま古墳、古代蓮の里、忍城址と3つ回る予定でした。
車があれば何てことないけど、車が無いので歩いて回るには
とても無理・・・でも、ご心配なく
行田駅にある観光協会で無料で自転車借りられるのですよ~
因みに、私は行きやすい行田駅からスタートしたけど秩父鉄道
行田市駅もあります。ここでも自転車借りられて行田市内には
6か所の貸し出し場所があるのですなので、借りた場所に返却
しなくても、貸出所であればどこでも返却していいので用途によっては
とーっても便利ですよ~

実は私、10年ほど前に行田の「さきたま古墳」には来た事があって
その時も自転車借りたんです。その時の自転車がね~絶対に放置
自転車などの処分するようなチャリを使ってるような感じで
めちゃめちゃ乗り心地が悪かったのよ今回は3か所も回るし
ショボい自転車じゃ疲れちゃうな~なんて思ってたら
キレイな新品同様の乗り心地の良い自転車だったのよ~

多分ね・・・これの効果だと思うわ
イメージ 2

2012年に放映された「のぼうの城
石田三成の水攻めにも堪えた忍城の話しですね~

きっとね、この映画のおかげで観光客が少し増えて財政が潤ったんだと
思うわ。でなきゃ行田でチャリレンタルする人なんか殆どいないから
新しく出来ないと思うわのぼう様様だ~ね~(*´ω`*)


イメージ 3

さきたま古墳到着

10年前に来た時は何月だったか忘れたけど桜の時期ではなかった事は
確か!いんや~ちょうど桜が満開で見頃でした
しかし、この日は真冬並みの寒さ!さすがに4月に入ると冬のコート
着てる人いないけど、チャリだしと思って冬のコート着てきて正解
だったわしかも曇ってたしね


イメージ 4

晴れてたらな~もっとキレイだったろうな~


イメージ 5

古墳の上に桜の樹が植えてあるって珍しいわよね。
10年前に来た時に桜の時期に来たらいいだろうな~とは思ったんだけど
10年もかかちゃったわよ(;^ω^)


イメージ 6

因みにこちらの古墳は「丸墓山古墳」です
この丸墓山古墳から忍城水攻めにしようとした時に石田三成
陣を張った場所なのです。そして!


イメージ 7

古墳の上から今でも忍城址が見えるのです
分かりますか?真ん中あたりに見えるでしょ

これ、都心だったらとっくに高い建物建っちゃって見えなく
なってるわよね。凄いよね~ロマンだね~
安土桃山時代よ!その景色が今でも同じように残ってるってのが
行田すげぇっすΣ(・ω・ノ)ノ

いやね、アタシ、ビックリするぐらい歴史の事に疎くてね
この水攻めとかの話も全然知らなくて、10年前に来た時は
古墳眺めただけだったし、この辺りの行田の歴史ね、知れば知るほど
面白いし、「のぼうの城」も観てみたくなったわ。

って・・・観てないんかい!(笑)

そーなんです(;^ω^)観てないのです。





イメージ 8

稲荷山古墳





イメージ 9

将軍山古墳



イメージ 10

二子山古墳



イメージ 11

愛宕山古墳



イメージ 12

瓦塚古墳



イメージ 13

奥の山古墳




イメージ 14

中の山古墳



イメージ 15

鉄砲山古墳



変わりばえのしない古墳を次々と見せられてもねぇ・・・
だわよね(笑)
だけど、これだけの大きな墓がこれだけの数あるんだから
相当な豪族がこの辺りにはいたって事よね。
渡来人だろうか?きっとここに留まったって事は
やっぱり行田という土地がとても住みやすい場所だったんだろうね。

最初の丸墓山古墳は石田三成が陣を取った時は桜の樹はなかった
だろうにね。いつ誰が植えたんだろうね(;^ω^)?
だって、奈良にも古墳が凄く多いけど人の墓の上に勝手に
桜の樹植えないでしょ?(笑)普通は手を加えないでそのままの
状態で保存するわよね。桜の樹を植えちゃうなんざ
さすが埼玉だぞえこれが功を奏していいかんじの桜スポットに
なってるわよね~( *´艸`)

もっとビックリしたのが

イメージ 16

前玉神社(さきたま神社)

埼玉県の名前の由来でもある「さきたま」は行田が発祥なのです
由緒ある場所なのだね~(*´ω`*)

イメージ 17

ビックらしたのがね、この神社ね、


イメージ 18

古墳の上に建てられているのだよー

全く埼玉は古墳の上に桜は植えるは、神社は建てるは
勝手な事するでなーーーい

いや、逆にそれが埼玉っぽくていいか(笑)

この神社が建ってる場所は「浅間塚古墳」といいます。
由緒を読むとかなり古い神社らしく、埼玉古墳群を守護する守り神として
祀られたようですね。そうか。そうだったのか。
勝手に思いついて建てた訳ではなかったんだな。
古代人が眠っているお墓を守り供養する為の神社だったのか。

おー埼玉!知れば知るほど何て奥深いのだー(ノД`)・゜・。


イメージ 19

神社で飼われてる猫チン

そしてもう一匹

イメージ 20

最初の猫チンは「福」の首輪付けちゃって
かっわいいよね~( *´艸`)
猫アレルギーなんだけど、可愛さに負けて触ってきちゃったわ
犬もいいけど、猫も可愛いにゃー


この古墳にはどういった人物が眠っているのか?
そこまでの資料は無いみたいだけど、これだけの大きさだから
かなりの力のある豪族だったんだろうね。
想像すると面白いよね。さきたま古墳で1番古いものが
5世紀後半らしいから、それが今でも残っていて見ることができるのが
凄いね。5世紀半前って想像もつかないわね(;^ω^)

古墳を見た後は「古代蓮の里」へレッツゴー!
長くなるので別に更新いたしまーす(*´ω`*)
ここまで有難うでーす♪